1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 「4月入園の申し込みしてないんですか?」会社からの電話で知った衝撃の事実

「4月入園の申し込みしてないんですか?」会社からの電話で知った衝撃の事実

育児休暇を満喫していたみいの・育児漫画・エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。会社からの勧めもあり2年育休を取ることにしたものの、ある日会社からかかってきた一本の電話で大きく日常が変わってしまうことに…。育休を延長することですっかり安心しきっていたみいのさんは保活を一切しておらず、育休の延長のために必要な証明書も持っていなかったのです。区役所やハローワークに電話をかけて事情を説明しますが、返答はあまりに厳しいもので…。『突然始まる保活の話』どうぞご覧ください。

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

会社からの一本の電話

育休中のみいのさんは当初4月の職場復帰を考えていました。しかし、産後は思いのほか育児が大変で会社からの勧めもあり育休を2年へ延長することに。延長を決めたことで育児の隙間時間にイラストを描くなど充実した日々を送っていました。

そんなみいのさんの元へ会社からかかってきた1本の電話は「育休延長のため保育園の保留通知書を送ってほしい」というものでした。その時になって育休を延長するには保育園への申し込みが必要だったことを知ったのです。

突然のことで理解が追いつかない様子のみいのさん。会社でさまざまな手続きをやってくれていると自分がやらなければいけない手続きが曖昧になってしまうものですよね…。とはいえ、保留通知書がないと育休の延長は難しいようです。無事に延長することはできるのでしょうか?

そもそも何を言われているのか理解ができなかった

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

区役所へ電話で聞いてみたものの、自分の状況をうまく伝えられず落ち込むみいのさん。ホームページを見ても全く理解ができず、解決法は見つからなかったようです。保育園に入れるにしても、育休を延長するにしても保活は必須でしたが、みいのさんは育休の延長ですっかり安心しきってしまい、保活まで頭が回っていなかったようですね…。

今になってみればさまざまな後悔があるものの、その時は育児で精一杯で頭が回らなかったのかもしれません。職場復帰を考えているワーママは保活のスケジュールを確認することが大事なのだと実感させられますね。

ハローワークに電話して「終わった…」と悟った

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

©︎mi_inooooo

今度はハローワークへと電話をかけたみいのさん。しかし、そこで「育休の対象にはならない」と言われ、もうなす術がないことを悟ります。「みんな自分で調べて手続きをしている」という言葉はその通りなのですが、グサっときますよね。

育休を延長できないことがわかったみいのさんに残された道は無収入で過ごすか、復職するかの二択になってしまいました。育休を延長するつもりでいたのに、あまりに突然のことで気持ちが追いついていない様子。復職するにしてもここから保育園を探すとなるとかなり忙しいスケジュールになりそうですが…。みいのさんはどちらを選ぶのでしょうか?

このまま2年育休のつもりが…|突然始まる保活の話

関連記事:

このまま2年育休のつもりが…|突然始まる保活の話

当初は子どもが1歳になる前に復職しようと思っていたみいの・育児漫画・エッ…

【全話読める】
突然始まる保活の話

みいの・育児漫画・エッセイ漫画(@mi_inooooo)さんのインスタグラム

保活のプロが答える「ここが知りたい!」保育園選びから申し込みに関する疑問

関連記事:

保活のプロが答える「ここが知りたい!」保育園選びから申し込みに関する疑問

秋になると、各自治体で認可保育園の申し込みがスタートします。わが子が過…

プレミアム記事
保活がもっとラクになる「保活チェックリスト」がすごい!

関連記事:

保活がもっとラクになる「保活チェックリスト」がすごい!

来年の4月に子供を保育園へ入園させたいと思っているママは、そろそろ保活を…

おすすめ記事

「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧