ⓒママリ
出演者
ⓒママリ
話題
- わが子のイヤイヤ期はこうだった!
- イヤイヤ期の対処は「そっとしておく」&「変化球」?
- イヤイヤ期に役立った、費用ゼロの手作りグッズ例
※このコンテンツは、音声のみです。以下の再生ボタンを押してお楽しみください。
【ママリトーク #9】ママリに寄せられるママたちの疑問、相談について、ママリを作るメンバーが本音トーク。今回のゲストはコンテンツ編集の「まっきー」さん。イヤイヤ期に関するママのお悩みについて、自らの体験も踏まえて語り合います。育児の息抜きタイムに聞いてみてくださいね。(このコンテンツは約9分で聞けます)
ⓒママリ
ⓒママリ
※このコンテンツは、音声のみです。以下の再生ボタンを押してお楽しみください。
妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、寝るのも一苦労。お腹の重さや腰の痛みを感じやすくなり、ぐっすり眠れないと感じるママが多いようです。質の良い睡眠をとるために…
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか…
赤ちゃんとのおふろ時間は癒やしでもあり、ママ・パパにとっては大変なことも。「どう洗う?」「スキンケアは?」と悩む家庭も少なくありません。特にパパにとって、…
子どものために清潔な部屋を保ちたいと思うのが親心ですが、飲み物をこぼされては拭き、食べ物を落とされては拾い…毎日の繰り返しにヘトヘトな方も多いかもしれませ…
子どもと話している時「どうして伝わらないの?」「納得したと思ったのにどうして後から泣いてしまうの?」そんな風についイライラしてしまうことはありませんか。保…
妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、寝るのも一苦労。お腹の重さや腰の痛みを感じやすくなり、ぐっすり眠れないと感じるママが多いようです。質の良い睡眠をとるために…
子どもは外で遊ぶのが大好きで、特にお気に入りの公園からはなかなか帰ろうとせず、いろいろと予定のあるパパ・ママの都合なんてお構いなしです。親としても子どもに…
なかなか言うことを聞かず、ときにはつい感情的になってしまう「イヤイヤ期」。こーちゃんママ(@saori.itako)さんも、何を言っても聞いてくれない、約束も守ってくれ…
あなたの周りには、やんちゃすぎてしまうお子さんはいますか?物を投げたり、叩くなどすぐ手が出たり。私は昔は、そんなやんちゃな子供を見たとき、親のしつけの仕方…
子供の成長は個人差がありますが、1歳を過ぎると徐々に自立心が芽生えてきます。思い通りにならなくてイヤイヤしたり、かんしゃくを起こしたりすることも。「魔の2歳…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。