学習机の購入時期
学習机はいつ買うのが良いのでしょうか。よくある購入を検討する場面は以下のような時期ですね。
- 小学校入学時
- 小学校高学年(4年生頃)
- 中学校入学時
- 本人が欲しいと言った時
ランドセルと一緒に小学校入学時に購入したり、小学校高学年に差し掛かるころや中学校入学時に、自室を与えると同時に机を購入する場合もあるでしょう。
その他にも、もっと小さい幼稚園児の時期でも「小学校入学前に机に向かう習慣を」と購入を検討したり、本人が自分のテーブルや机が欲しいと言い出すこともありますね。
購入時期は「いつが良い」という決まりはなく、できる限り本人が学習机に興味を持っていたり、学習に対して意欲的な時期に購入するのが良いでしょう。自分だけの机があり、そこで学ぶことは「自分で勉強できる」という自信につながります。そして自立心が芽生え、成長の中で大きなステップになるでしょう。
学習机の選び方
学習机を選ぶ時には、机の置き場所に応じて大きさや機能を選びましょう。
子供部屋に置く学習机の場合には、多くの教科書やランドセルのほか、学校で使うピアニカや習字セットなどが収納できる大きめの棚やフックが付いたものが便利です。また、棚の位置が自由に移動できるようになっていると成長してからも組み替えて使いやすいため人気があります。また、足元に収納スペースがあると重いものや大きめの学習道具の収納に使いやすいです。
リビング学習用の場合には、ランドセルや教科書は別の場所から持ってくることを仮定すると、シンプルでインテリアの邪魔にならないものがよいですね。ロングタイプでママやパパと並んで座れるものや、リビング内で自由に持ち運べるデスクも販売されています。折りたたんで収納できるものも、来客時の片づけが楽なのでおすすめです。
また、小学生以下で机を購入する場合には背が伸びていくため、机の高さが調節できると便利ですね。いつもピッタリサイズの机で学べた方が、集中力も持続しやすいでしょう。
おすすめの学習机14選
現在学習机はたくさんの種類が販売されており、対象にしている年代や学習場所もさまざまです。自分の家庭ではどんな場所で、どんな雰囲気で学習をしてほしいのか、そして本人はどんな希望を持っているのかを家族で話し合ったうえで、家庭にとって一番良い学習机を選びましょう。
1.圧迫感のないナチュラルテイストの学習机
PR
![ジュニア学習デスク 100 LOOK4](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_5c73ab73-fc58-4fc8-8214-073eac110003.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
圧迫感のないコンパクトタイプタイプの学習机です。主張し過ぎない色、サイズ感なので子供部屋での学習以外にも、リビング学習用にもおすすめです。
将来的には棚を取り外してデスクの上にパソコンを置くことも可能です。大きくなってからパソコンを使うようになったとしても、同じデスクを便利に使い続けられるのは便利ですよね。
足元にも収納スペースがあり、使わない教科書や小物などを収納しておくことができます。とことんコンパクトさと機能性を重視した学習机です。
2.女の子の憧れ!まるでプリンセスの学習机
PR
![学習机 3点セット プリンセス4 ナチュラル](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_5bf371d3-e474-40c7-8541-0051ac110003.jpg.jpg)
サイズ(単位:cm)デスク:W100×D62×H73.2 (総高さ110)ワゴン:W35×D47×H57.5(キャスター込) 上棚引出し(内寸)×4:W21.3×D11.4×H3.5 デスク引出し(内寸)×2:W3...詳細を見る
ハートのくりぬきのデザインや、引き出しの取っ手のクリスタル風デザインなど、女の子が夢見るプリンセス仕様の学習机です。デザインだけではなく、細かく分けられた引き出しや2口コンセント、ランドセルフック、引き出しストッパーによる引き出しの落下防止など、子供の生活を計算した機能性も兼ね備えています。
こんなにかわいいデスクなら、プリンセス気分で学習に向かえるかもしれませんね。オプションで、引き出しのクリスタルは好みに応じてホワイト・ピンクから選べますよ。
3.ライト内蔵型で視界はスッキリ!ライティングデスク
PR
![ライティングデスク 学習机](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_59894b7b-f7f4-4bac-8d0b-62cf0a01009f.jpg.jpg)
size : 【デスク】W90cm x H129cm x D45cm 【ワゴン】W35cm x H56cm x D44cm サイズと仕様の詳細はコチラ→ 【特徴】 高校生になっても向かいたくなる机! 長く使える為の...詳細を見る
ライティングデスクとは、通常デスクに付属してついているライトが、デスクそのものに内蔵されているデスクです。天板の上部にライトが内蔵されているので見た目がスッキリしていますね。天板は上げ下げすることができ、急にお客様が来た時やすぐに片付けたいとき、天板を上げるだけでスッキリ見せることができます。
デスク幅90センチと小さめのデスクで、省スペースなので2つ並べて置きやすい大きさです。兄弟のリビング学習用の机としてもおすすめです。
色はホワイト、ティガーオークの2種類。木目がくっきりとしていて見た目にも温かみがあり、ナチュラルな風合いでインテリアとしても美しいデスクです。
4.北欧産の木をふんだんに使用した温かみのある学習机
PR
![学習デスク セット](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_5bf4d441-0e7c-442a-918f-0960ac110003.jpg.jpg)
北欧産パイン材を使用した、ラック付きデスク! サイズ: 幅126x奥行60x高さ120cm 素 材: デスク、ラック、チェスト天板:フィンランド産パイン 引き出し底板、チェスト側板・背板:プリント紙化粧繊維板 カ...詳細を見る
こちらの商品は、フィンランド産の天然木を使用している木製の学習机です。早い方は就学前から、高校生や大学生まで約十数年は毎日使用するものになってくるため、シンプルで使い勝手のよいデザインにこだわって作られています。
机とラック、チェストの3点がセットで、椅子は別売りです。ラックは、3つに分けて使用することができるため、子供の用途に合わせて組み合わせてくださいね。
また配線コードを隠すことができるスペースもついているため、見た目もスッキリ勉強中や作業中も邪魔になることがありません。色は画像の1色です。男女問わず使うことができるでしょう。
5.子供の足を引っかけないKライン!高級家具のカリモクが手掛けた学習机
PR
![カリモク/ピュアナチューレ](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_59894c35-9054-4184-b159-06aa0a010357.jpg.jpg)
さ】SH455〜515mm【座高】 パネル(本棚):W406【横幅】×D225【奥行】×H465mm【高さ】 ■カラー :ピュアオーク(ナチュラル)/モルトブラウン(ブラウン)/モカブラウン(ダーク) ■材質 ...詳細を見る
シンプルで木の温かみを感じるカリモクの学習机。机への出入りのしやすさを考慮し、机の脚は足が引っ掛かりにくいKラインになっています。
カリモクの家具保証により3年保証が付いており、通常使用で故障してしまった場合には修理対応をしてもらえます。学習机は毎日使用するものなので、こうした保証も嬉しいですね。
木の部分の色はピュアオーク、モルトブラウン、モカブラウンから選ぶことができ、椅子の座面はピンク、アイボリー、グリーンから選べます。(モカブラウンの場合は座面のピンクは選べません)
コンセントはなんと6口もついています。将来パソコンを使う場合や、子供用携帯電話の充電などの用途にも十分な機能性です。
6.幅126㎝の超ロングタイプ!のびのび学べる学習机
PR
![学習机 のびのびデスク](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_59894c73-e954-4d52-9413-06da0a0103d9.jpg.jpg)
天板が126㎝と広々としたデスクスペースが特徴の学習机です。ラック、引き出し、デスクの3点セットですが、ラックはさらに3つに分解して使うことができ、生活に合わせて自由に組み替えることができます。ラックをデスクとつなげればさらに広いスペースを学習スペースにすることも可能です。
色はダークブラウンとナチュラルの2種類です。スッキリとしたデザインのデスクなので、子供部屋だけでなくリビング学習用に、リビングに設置しても違和感がありません。
7.無垢材の風合いを大切にした、模様替えも可能なシンプルデスク
PR
![学習デスク MUCMOCdesk(ムックモックデスク)](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_59894cdf-b018-4a2a-8286-06b80a010357.jpg.jpg)
無垢材を使ったシンプルな学習机です。引き出しの内部にはヒノキ材を使っており、引き出しを開けるたびにヒノキの良い香りが広がります。さらに引き出しの底面には4㎜のシナ合板を使用。一般的な学習机の引き出しによく使われている化粧繊維板2.5㎜に比べて強度が高く、重いものを入れても反りにくい構造になっています。
子供たちは引き出しに重いものを入れたり、たくさんの本や道具を詰め込むかもしれません。そんな時は強度が高い方が安心ですね。
奥のパンチングのある板は赤か青が選べ、さらにひっくり返して白くすることもできるリバーシブルです。お部屋の雰囲気に合わせて模様替えするのもよいですね。
8.折り畳み学習机が、部屋のスペースの問題を一気に解消!
PR
![学習机 勉強机 学習デスク まなぶ2(机のみ+ポールハンガープレゼント)(DTS-315)-GKI 学習椅子 子供机 子供部屋 パソコンデスク 子供用 男の子 女の子 収納おしゃれ兄弟](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_5bf4d534-0b3c-4d8c-8268-095dac110003.jpg.jpg)
カラー ナチュラル/ホワイト サイズ 幅1000×奥550×高730 材質 MDF ダイレクト印刷塗装 鏡面塗装 特徴 【輸入品】【一部組立】 ・飽きの来ない木目柄の学習机 ・木目とホワイトのツートンカラーがオシャ...詳細を見る
天板を折りたたむことでとてもスリムに収納できる学習机です。学習机は欲しいけれど部屋のスペースが限られている...という場合にも、使わない時は収納しておける学習机はとても便利ですよね。
もれなくポールハンガーがセットでついてくるので、帽子やランドセルをかけておけます。
自分だけの学習机や収納家具があると、子供も自然と片づけをしたり勉強をしてみたくなることがありますね。学習机は場所を取るイメージがあり購入を躊躇している場合は、こうした収納機能があるデスクから選ぶとよいでしょう。
9.きょうだいでの学習に最適なツインデスク
PR
![twin desk(ツインデスク) 4色対応 ツインデスク](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_59894d3d-a6a8-4522-beb5-06a40a010357.jpg.jpg)
サイズ【本体】幅 251cm × 奥行 59.5cm × 高さ 145.9cm材質デスク天板:塩ビ化粧繊維板、その他:プリント紙化粧繊維板カラーナチュラル&ホワイトナチュラル&ブラウンブラウン&ホワイトホワイト&ホ...詳細を見る
きょうだいや双子で人気のツインデスク。2台の机を並べたり向かい合わせにしたり、組み変えは自由自在。もちろん成長したら2つに分けて別の部屋に置くこともできます。
色はナチュラル×ホワイト、ナチュラル×ブラウン、ホワイト×ホワイト、ブラウン×ホワイトから選択することが可能です。将来は学習机としてだけではなく、書斎やリビングに置くパソコンデスクとしても活躍します。
デスクとチェストには合計6つのフックがついていて、ランドセルや帽子などをかけるのに役立ちます。不要なら取り外すことも可能です。
10.高さ調節可能なツインデスクは、ちびっこから大人まで大満足!
ツインデスクの機能に、高さ調節がついたタイプがこちら。デスクの高さを11段階に変えることができ、子供の成長に応じていつもピッタリの高さで学習させてあげることができます。高さの変更はドライバー1本で行えます。
きょうだいで使うだけではなく、親子で隣に座って勉強と仕事をしたり、宿題を見てあげたりするときにも使いやすいデスクです。成長したら別々にすることも可能で、パソコンデスクや作業用のデスクとしても使いやすいですね。
11.小学校入学前から、机に向かう習慣を身に着ける子供机セット
PR
![子供机 木製 椅子セット](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_59894d9e-5024-41e3-a2ee-063c0a010357.jpg.jpg)
小さいうちから机に向かう習慣をつけたい。場所を選ばずどこでも学習できる机がほしい。そんな方には手軽な子供机がおすすめです。
小さめの天板70㎝サイズで、デスクもチェアも高さ調節が可能。家中どこでも好きな場所に設置して、おえかきや学習を行うことができます。
小さいうちから机に向かって勉強や作業をする癖をつけたいときや、小学校に入る前に自分だけの机を持たせたいと考えている場合には、こうした手軽なデスクから始めてみるのもよいですね。
12.3歳ごろから10歳ごろまで、小さな自立心を養うおしゃれなミニデスク
PR
![Milk デスクセット](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_5bf375aa-cb28-4b77-b9db-0056ac110003.jpg.jpg)
机と椅子の高さが4段階で調節できる学習机です。アンティーク調に仕上げたホワイトウォッシュの本体に、ウォルナットのカラーがおしゃれなデスク。3歳ごろから10歳ごろまで使うことができます。
初めての学習机は、家族の目が行き届くリビングで快適に勉強できるものにしたい。そんな思いを持っている方におすすめです。別売りのランドセルラックやハンガーラックと組み合わせて子供のスペースをさらに充実させることもできます。生活環境に応じて必要なものをチョイスしましょう。
13.使い方は無限大!不思議なコロコロデスクでリビング学習の第一歩を
PR
![ホップル コロコロチェア&デスク 3点セット](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_5c73b9bb-ea0c-4930-a37b-0119ac110003.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベンチや机、本棚に...無限に変化する不思議なデスクセットです。自宅の色々な場所にフィットする多用途のデスクセットは、子供の成長に合わせて使い続けることができます。
机と椅子2つにしてママと子供のお勉強タイムに役立てることもでき、子供が2人腰かけるベンチや本棚として使うこともできます。場所を選ばず用途を選ばないデスクなので「お勉強に使うもの」という意識ではなく、自然な形で机に向かう環境を整えることができるでしょう。
小さいころからいつも身近にある椅子と机として、子供の記憶に残る思い出のデスクになるでしょう。大きくなったら子供部屋の本棚やテーブルとして使ったり、リビングのちょっとしたテレビ台として活用してもいいですね。
14.落書きやシール対策も万全!ロングデスクは親子のコミュニケーションデスクにも
やさしい木目デザインの子供用学習机です。奥行が44cmとコンパクトなので、リビングに置いても違和感なく使えるでしょう。幅は広く、きょうだいが同時に使うこともできます。
生活スタイルや本人の希望に添って選択を
学習机を購入するときには、子供部屋学習かリビング学習か、さらにデスクの大きさや機能、デザインなど考えるポイントがたくさんありますね。
選択に困ったら、まずは本人の希望を聞いてみましょう。1人で学習したいのか、みんなのいるリビングで学習したいのかということや、希望のデザインについても、パパやママが決めた候補の中から選ばせてあげるといいですね。
大きな買い物なので悩んでしまう学習机ですが、最終的に使うのは子供本人。自分で選んだ学び方、そして学習机ならやる気を出して勉強に励んでくれるかもしれません。学習机がほしいと感じた本人の自立心を尊重して選んであげたいですね。