1. トップ
  2. 美容・ファッション
  3. ママファッション全般
  4. 「プチプラネイル」で毎日の子育てがわくわくするようになる!?おすすめジェルネイルシール

「プチプラネイル」で毎日の子育てがわくわくするようになる!?おすすめジェルネイルシール

子どもが生まれる前は、ネイルサロンに定期的に通ってネイルを楽しんでいたという方も、子どもが生まれると時間的にも経済的にも余裕が無くなり、縁遠くなったという方もいるはず。セルフネイルにしても、乾くまで身動きが取れないと分かっていると、時間を作りにくいのが現実。しかし、「ジェルネイルシール」を使えば忙しいママでも手軽にネイルができるのです!「ジェルネイルシール」は、ダイソーやセリア、3COINSなどでも販売中です。

プチプラで手に入るジェルネイルシール

今回は、実際に商品を購入してジェルネイルを楽しんでいる方のインスタグラム投稿を紹介。安く簡単にできて、それだけでテンションが上がるなら試してみる価値ありかもしれませんよ。

くれぐれも、子どもの誤飲などには十分に注意しながら、自分のおしゃれを楽しんでくださいね。

バリエーションが豊富

ジェルネイルシールのバリエーション💓
早速買いに行った。笑

まだ数日、根元や爪先が一部剥がれたけど、その都度、チョキチョキ。透明だからアラが目立たなくてまだまだ余裕💓
カラーのあるシールは、耐えられるかなー😖 ※1

100円ショップのキャン★ドゥで販売中のジェルネイルシールはデザインの種類も豊富。

このようなアイテムが、100円で買えるなんて最近の100円ショップの成長にも驚きますよね。何枚も買いたくなる気持ち、すごくよく分かります。

透明タイプのジェルネイルシールは長持ちしそうとのことですが、カラータイプはどうでしょう?100円だとチャレンジしやすくてうれしいですね。

いろいろなタイプのしーるを試して、ぜひお気に入りを探してみてください。

透明タイプにすれば長く楽しめる

透明だから、まだまだ持ち堪えられそうです✨次はこれかな。 ※2

こちらも、キャンドゥで販売されている商品とのことです。透明タイプのジェルネイルシールで、シンプルなデザインでありながらも、爪先のシルバーのラメがキラキラ輝いてきれいですよね。

透明タイプだと、シールが少し剥がれてもその分だけカットすることで維持することができるので、他のカラータイプよりも長持ちするようです。長くキープしたい場合は、透明タイプのシールを選ぶと良いかもしれません。

透明タイプもかわいいですが、次に使われる予定のジェルネイルシールも、くすんだベージュ・ピンク・水色など落ち着いたカラーでかわいいです。

トップコートなしでも1日キープ

スリコのジェルネイルシール
色味が大人っぽくて使いやすい♡
先日買った100均のとは違ってファイル(やすり)が大きくてしっかりとしていて削りやすかったです
.
自爪が幅広なので合うサイズの調整がちょっと難しかったです笑
.
出かける前日に貼りましたがトップコートなしでも1日十分保ちました👍
※3

濃いブラウンを基調とした、秋にぴったりな大人っぽい色合いがとても素敵なこちらのジェルネイルシール。キラキラ輝くホログラムがより一層、女性らしさを感じさせますよね。

こちらの商品はスリーコインズで購入されたとのことで、100均の商品よりもやすりが大きくて使いやすかったようです。個人差があるとは思いますが、ぜひ参考にしてみてください。

また、トップコートを塗らなくても、十分1日ネイルをキープできたとの声にも驚きです。300円でこの仕上がりはよい気分転換にもなりそう。

簡単ジェルネイルシールで毎日がキラキラ。子育ても前向きに

ネイル PIXTA

「ママだから、ママなのに」そんな言葉で自分自身を苦しめていませんか?子育てをしているからおしゃれを楽しんではいけない、自分のことを楽しんではいけない…そんなことはありませんよね。

一生懸命子どもに向き合うことはとても大切。しかし、そのためにはふと息を抜く瞬間が必要です。子どもがいると、自分に費やす時間が無いことも事実。そして、自分のためにお金を欠けることに気が引けることも事実。

そこで、おすすめなのがジェルネイルシール。ネイルサロンも不要、爪に貼るだけで塗る時間・乾かす時間も不要、そして100円ショップやスリーコインズでも手に入るお手軽さ。軽い気持ちで試せるのがうれしいポイント。

家事に合間に見える自分の爪が、キラキラしているだけで気分もキラキラしてくるもの。気分転換に、ぜひ試してみてくださいね。

おすすめ記事

「ファッション」「プチプラ」「ジェルネイル」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧