1. トップ
  2. 美容・ファッション
  3. ママファッション全般
  4. 保育園の面接はどんな服を着ていけばいい?好印象コーディネート例や体験談

保育園の面接はどんな服を着ていけばいい?好印象コーディネート例や体験談

保育園の入園が決まると、まずはママやパパが入園前の面接を受けることになります。面接と言われると身構えてしまいますが、面接というよりは面談という感じなので、あまりかしこまらなくてもよいようです。ただ、やはり服装はどんなものを着ていったらよいか迷ってしまいますよね。そんな方のために、公立保育園・私立保育園別の面接で好印象を与える服装や先輩ママの体験談、具体的なコーディネート例などを紹介しますので、保育園の面接に着ていく服にお悩みの方はぜひチェックしてみてください。

Ⓒママリ

入園面談の服装はどうしてるの?

はじめての保育園、どんな服装で行けばいいのか悩みますよね。保育園の場合は、面接というよりは面談に近いです。園の雰囲気やすでに通園している子供のいる先輩ママ、近所の噂などをママ達は参考にして当日の服装を決めるのもいいですね。

公立保育園の場合

保育園面接 服装 公立 Ⓒママリ

公立の保育園の場合は、普段着で問題ありません。スーツなどを着てくる人はまずいませんし、ジーンズにトップスや、会社の制服・作業着のままで来るママが多いようです。

公立保育園は面接といったかっちりした感じより、書類を出す際に少し話しただけと言う人もいます。

ですから、普段子供と接している時の服装のままで良いようです。子供も普段と同じ服装で問題ありません。

先輩ママの体験談

家庭状況の確認等の面接ですかね?うちの自治体は面接の出来によって点数が変わるとかは無いので、がっつり私服で行きました😂他にもスーツの方は見なかったです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
元保育士です( ¨̮ )
入園前の面接はどんな子かの確認、必要書類、これからの準備品の確認やロッカーのマーク選び等するだけなので、普通の格好で大丈夫ですよ(o´〰`o)
リュックでも全然平気です★
お子様もデニムでいつも通りで大丈夫ですよ!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
保育園の面接(面談)は
ガッツリ私服でいきました🥹!
スーツの方もいらっしゃいましたが
逆に目立っていました…!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

公立保育園の面接では、デニムなどカジュアルな私服で行ったという方の意見がよく見られました。スーツの人はほとんどおらず、たまに見かけると逆に目立ってしまうほどなので、気負わずに普段着で行ったほうがその場の雰囲気になじめそうですね。
面接というより書類の提出や教室の確認程度なので、動きやすい恰好のほうがよいのかもしれません。

私立の保育園の場合

保育園面接 服装 私立 Ⓒママリ

私立の保育園の面接も公立と変わりありませんが、園の場所や雰囲気、教育方針で多少の違いはあります。

私立は園長先生と向い合っての面接が多少はあるようなので、シーンズにTシャツでは場に合わないかもしれません。

普段着よりは綺麗めな恰好で面談に行くのがよいかもしれないですね。

先輩ママの体験談

私はテーパードパンツにテロンとしたトップスで行きました
公園に行くような私服ではなく、ちょっとお出かけ〜くらいの私服ってイメージです
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私はパンツスーツにパンプスで行きました。娘は黒のワンピースにボレロ、着せました!(共にフォーマルです)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私は園に直接聞いてみたら、子😌「供は普段着で、親御さんは綺麗めくらいで大丈夫ですよ〜服装で落としたりはしないので〜🤗」って言われました。
なので、オフィスカジュアルくらいの格好で行きました😀
でも、半分以上はお受験みたいな格好の方多かったです(笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

私立保育園の場合は、公立保育園より少しきれい目な恰好という印象ですね。ブラウスやカジュアル過ぎないパンツなどの組み合わせで、オフィスカジュアルがちょうどよいようです。


ひざ下のスカートやカーディガンの組み合わせなども、シンプルながら上品な印象を与えますし、あまりかっちりし過ぎないシンプルなパンツスーツなどもおすすめ。

あまり悩まずに!

公立、私立、どちらの保育園の面談の服装はあまり気にはしないでいいと思います。「でも、少し心配」と言うママにこれだけ押さえておけば大丈夫!な服選びのコツをお教えします。

  1. 普段着よりは綺麗めな清潔感のあるコーディネートで
  2. ブランドが強調されすぎているものは印象が悪くなりがち
  3. 短かすぎるスカートやショートパンツなどの足出しファッション
  4. ヒールが高すぎる靴
  5. 季節感がある服装

このくらいの事を抑えておけばまず問題がないと言えます。

保育園の園風からスーツで行ったほうが正解の時もあります。

どちらにしても、通う予定の園を見学に行くなどのリサーチをすることをおすすめします。

好印象なコーディネート例

保育園 面接 PIXTA

「イメージがわかない・・・」
というママも多いと思うのでコーディネートの例をご紹介します。

太ボトムスで動きやすさときれいさを両立

保育園面接 服装 カジュアル Ⓒママリ

スカートに比べて動きやすいボトムスですが、カジュアルになりすぎないきれいめなものを選ぶと一気にかちっとした印象に。きちんと感と動きやすさを両立したい人にぴったりです。

デニム×シャツ

保育園面接 服装 デニム Ⓒママリ

カジュアルな服装をお好みのママには定番のデニム。シャツを合わせると程よくカジュアル感が緩和され、落ち着いた大人の女性の雰囲気を醸し出すことができますね。

タイトなスカート

保育園面接 服装 スカート Ⓒママリ

タイトスカートはカジュアルな物でもかっちりした印象になりやすいのでおススメのアイテムです。

ノーカラージャケットでエレガント

保育園面接 服装 ジャケット Ⓒママリ

きれい目の服装をお好みのママ、少しかっちりとした雰囲気の保育園には、ノーカラーのジャケットがおすすめです。

ツイード素材はセットアップで着るとフォーマルになりすぎる場合も、ボトムスをパンツやデニムにすることで程よくカジュアルダウン出来て親しみやすさを演出することができます。

保育園の面接に関するQandA

保育園の面接では何を聞かれるのか、時間はどのくらいかかるのかなど、服装以外の気になることについてQ&A形式でお答えします。

保育園の面接では何を聞かれた?

保育士していました(^ ^)
内定しているのであれば保育士との面談だと思います(^ ^)
入園に必要なもの、かかった病気は何か、アレルギーはあるか、離乳食の進み具合、お子さんの性格などの話をします(^ ^)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
両親のお仕事のこと、離乳食の進み具合、アレルギー、慣らし保育について(期間や、預かり時間など)、保育園への持ち物、入園までに準備するものについて、お話ししました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

何を聞かれるのかわからないと緊張してしまいますが、事前にある程度わかっていれば返答もしやすいですね。保育士さんからの回答もありますが、主には子どもの性格や離乳食の進み具合、病気やアレルギーなど基本的なことばかりなので安心。入園するまでに準備するものなどは、しっかり聞いてメモしておきましょう。

保育園の面接にかかった時間は?

5〜10分くらいでした!書類の確認や職場は融通が効くかどうかなど聞かれたような覚えがあります!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私は子ども2人で30分強だったかなと思います!
園によってはその場で書く書類があるともっと時間かかるかもしれませんね。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

面接にかかる時間は、園によって書類の記入などがある場合もあるので一概には言えませんが、早いところでは5〜10分くらいで済むこともあるようです。
特に問題がなければ、大体30分くらい見ておけばよさそうですね。もし自分から相談したいことや心配なことがある場合は、長めになる可能性も考えておくとよいでしょう。

保育園の面接でのパパの服装は?

上の子の時に私はキレイめな服を、旦那はスーツを着ていったら9割普段着でした💦次は普段着にします!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

保育園の面接にパパも一緒に行く場合は、ママだけのときよりも服装に悩むかもしれませんね。男性の場合は、面接というとどうしてもスーツの印象がありますが、女性は普段着の方ばかりなので、スーツでは目立ってしまいそうですね。パパもきれい目の普段着で問題なさそうです。

清潔感があれば◎!

これから入園する保育園には、大切な子どもを預けることもあり、きちんとした姿勢で臨みたいものですが、面接ではあまり気負わずにふだん通りの姿で訪れて問題ありません。


就職の面接のような堅苦しいものではなく、簡単な書類の受け渡しや説明程度の面談なので、服装で何かを判断されるようなこともないでしょう。もちろん、子どもを預ける保育園の方たちには良い印象を与えたいものですので、失礼のない態度で、清潔感のある格好ならそれだけでも◎!
あまり無理せず考えすぎず、それでも迷ってしまうようなら、通う予定の園に直接聞いてみると安心できますよ。

おすすめ記事

「保育園」「面接」「服装」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧