1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 独身男が捨てられた子どもの里親に。家族を問う物語『人の息子』

独身男が捨てられた子どもの里親に。家族を問う物語『人の息子』

3年前、主人公の鈴木旭は保育園で仕事をしていました。ある雪の寒い日、高嶺という男の子の親と連絡が取れなくなりました。置き去りだったと気が付くのはそれから間もなくのこと。高嶺は施設に引き取られることに。それから3年の時が経ち、漫画家となっていた鈴木に、一通の手紙が届きます。差出人は忘れもしないあの男の子、高嶺でした。そこから二人の物語がはじまります。他人の息子を育てることはできますか?30代独身男性と少年の里親・里子物語です。

ⓒあのあやの

ⓒあのあやの

ⓒあのあやの

ⓒあのあやの

ⓒあのあやの

突然訪れた園児とのやりきれない別れ

雪の降る寒い日、お迎えの遅い高嶺の母親に連絡をとろうとした鈴木でしたが、母親につながることはありませんでした。

自分がもっと気付けることがあったのではないかと自分を責める鈴木。一方で高嶺は「また遊ぼうね」と元気に鈴木に声をかけますが、そのまま施設に預けられることに。

別れは突然すぎて、鈴木の心に深い後悔を残していました。その後悔の気持ちをぶつけるかのように漫画を描き、鈴木は漫画家となっていました。

漫画を通して訪れた再会の日

ⓒあのあやの

ⓒあのあやの

ⓒあのあやの

再会をした二人、大人と子どの3年は違うだろう、と不安に思っていた鈴木でしたが、高嶺はちゃんと鈴木を覚えていました。

まさか、高嶺が自分の作品を読んでいてくれたなんて、そして自分を重ねてくれてたなんて、鈴木はうれしい気持ちの反面、勝手にモデルにされたことに対してなんて思うのか不安も感じていました。

こうして一つの作品により、再び鈴木と高嶺は出会いを果たします。

独身の男が里親になることを決意

鈴木は、仕事の都合がつく限り、高嶺との交流の時間をとって過ごすようになっていました。そんなある日、鈴木はあまり高嶺と交流をしないでほしい、と児童福祉司の秋山から注意を受けます。

そこで初めて知る、里親制度の話。里親制度とは、親権は実の親のまま里親家庭で暮らす制度です。里親家庭で過ごすことで、施設での暮らしではなく家庭での暮らしになじみ、いつか実の親と暮らせるようになっても戸惑いを軽減できることが期待されています。

高嶺も里親制度を受けることになりました。その話を秋山から聞いた鈴木は「自分が高嶺の里親になれないか」と相談します。

独身の男性が、里親になることは果たしてできるのでしょうか。

保育園に子どもを置き去りにした母…まさか会えなくなるなんて思っていなかった|人の息子#1

関連記事:

保育園に子どもを置き去りにした母…まさか会えなくなるなんて思っていなかった…

漫画家のあさひ先生には忘れられない子どもがいた。その子はまだあさひ先生…

「家族とは?」を考えさせられる物語

PR

人の息子

偶然の再会を果たした鈴木と、高嶺。

他人の息子を育てることはできるのでしょうか。家族は血がつながっていなくてもよいのでしょうか。これは30代独身男性と少年の里親・里子物語です。家族とは何なのかを、考えさせられる作品です。ぜひ読んでみてください。

3年間大切に育てた愛娘とは、血がつながっていなかった|家族の選択#1

関連記事:

3年間大切に育てた愛娘とは、血がつながっていなかった|家族の選択#1

大切に育ててきたわが子が、自分の子どもではないことがわかったら、あなた…

おすすめ記事

「育児放棄」「里親」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧