©Ameba
優しい魔法と言っておきながら、「おなかいたくなった?」と聞くういちゃん。ほんわかしたやき子さんの漫画に皆さんも癒やされたのではないでしょうか?
子育て中にはクスッと笑ってしまうようなエピソードが生まれますが、そのうち記憶から消えてしまいがち。メモやイラストで記録に残しておくと、幼いころのかわいい記憶がいつまでも保存できそうですね。
3歳と0歳の子を持つAmebaトップブロガーのやき子さん。今回は娘のういちゃんがマントを身にまとい、ステッキを持った魔法使いに変身しています。そしてなにやら優しい魔法をかけてくれたようです。「ちちんぷいぷいの、ちちんぷいぷいの、ぷい!」そのあとに続く言葉とは?やき子さんの漫画「魔法使い」をどうぞごらんください。
出産を控えた新米ママ・パパにとって、楽しくもありながら悩みのタネとなる出産準備。うっかり忘れがちなものの中でも特に大切なのが、除菌に関するアイテムです。生…
妊娠中から産後にかけて、体の変化が気になる女性は多いのではないでしょうか。実は、“おしりの変化”もそのひとつ。清潔に保ちたいという気持ちから、トイレのたびに…
離乳食を食べてくれない、全然寝てくれない、家事をしたいけど目が離せない…。ねんねのころにはなかったお悩みがグッと増える「寝返り期」。さらには離乳食もはじま…
満9か月頃のお子さまは、ハイハイで動き回ったり、つかまり立ちをしながら移動したりすることが増えて運動量が多くなってきます。離乳食も3回になる時期ですね。そん…
ある朝、なかきはらあきこ(@nakakihara)さんの娘さんに突然起こった顔面麻痺についてのエピソード漫画のご紹介です。入院中に娘ちゃんに対して行われたさまざまな検…
昼食後、結構時間が経っているのに気づいたへー子(@fuku.fuku.pro)さん。風邪をひいているフクちゃんに少しでも休んで欲しく、お昼寝をうながします。しかし、元気い…
娘・フクちゃんの看病にたまっていく家事や、自身の寝不足でへー子(@fuku.fuku.pro)さんは疲労困憊。相変わらず元気な娘・フクちゃんにわがままを言われ続けます。夕…
夜になり、咳がひどくなってしまったへー子(@fuku.fuku.pro)さんの娘・フクちゃん。翌日も保育園を休ませ、病院へ連れていくことになりました。しかし、フクちゃんは…
病院で喘息気味との診断を受け、吸引機の貸し出しをされたへー子(@fuku.fuku.pro)さんの娘・フクちゃん。さすがにお昼寝して欲しいものの、フクちゃんはまだまだ元気…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。