@kaerukaaasan
出産を控えてる方や、まさに内祝いギフトに悩んでいる方必見!
そもそも内祝いってなにを選べばいいんだろう?と悩みますよね。タオル、お菓子、洗剤、飲み物、カタログギフト・・・初めての育児で慣れない中いろいろ探すことは時間もかかるし大変な作業です。
今回は3回の妊娠出産と内祝いを経験した中で、ぜひおすすめしたい5つをご紹介します。これベースにすれば単品でも、組み合わせても贈れますし、喜んでいただけたものばかりです。早速見ていきましょう。
女性向け定番!クッキーは高級感ある缶タイプがおすすめ
@kaerukaaasan
アンリシャルパンティエのお菓子は見た目もとってもかわいくて開けた瞬間テンションあがります。バリエーション豊富なためどんな方にも贈りやすいですよ。
特にプティ・タ・プティシリーズの缶入りシリーズは、高級感あふれる上に缶もシンプル・おしゃれ・かわいいので、特に女性には喜ばれました。
PR

PR

わたし自身も内祝いギフトに選んでいますが「このクッキーおいしかった!」「うれしい!」と言っていただけたお菓子です。
有名店のクッキーも公式オンラインショップで買える
@kaerukaaasan
メゾン・ド・プティ・フールは東京、西馬込にあるフランス菓子店です。楽天ではなく公式オンラインショップでの購入になりますが、とにかくみんなに喜ばれたクッキー缶でした。
地方住まいのため、なかなかこういった東京のお菓子屋さんのクッキーを手に入れることが難しいので、内祝いとして贈ると「どこのクッキー?初めて見る!」と、とても喜んでいただけたギフトです。
@kaerukaaasan
またおすすめしたいポイントがこのクッキー缶!めちゃくちゃかわいいんです!わたしも3回目の内祝いではメインの品としてプティ・フール・セックを選んだので、缶欲しさに自分用にも購入したほどです。
まとめていただいたお祝いには、個包装のお菓子が◎
会社の部署でまとめていただいたお祝いなどは、大体一人1,000~2,000円を包んでいただいてることが多かったため、個包装の焼き菓子ギフトがぴったりでした。
PR

PR

実際に夫の職場の方から内祝いでいただいたこともあります。職場などにお返しする内祝いの価格帯だとちょうどよいと思います。
低価格帯からそろうコーヒーは金額調整にも◎
PR

PR

PR

スターバックスのコーヒーも内祝いでは定番の商品ですが、価格帯が1,000円程度から種類豊富なため、そのまま単品の内祝いとしても、お菓子のギフトに+αしたいときにも使えます。
いただいたお祝いの金額に対して「なにかもう少し足したいな」というときに、スターバックスのコーヒーギフトがぴったりでした。
ご年配の方なら「とらや」が定番
PR

両親のご友人の方からお祝いをいただくこともありますよね。わたしの両親は60~70代前半なのでご友人の方も同年代かちょっと上の方が多かったため、とらやのようかんが喜ばれました。賞味期限も長く持つので一気に食べなくて済みますし、いろんな味を楽しめます。
おいしくいただいていますと連絡をいただけたときは、やはり選んでよかったと思えるギフトでした。
友人に喜ばれた、冷凍スープセット
PR

スープストックのスープセットは、実際にわたしもいただいたことがあります。すごくうれしかったギフトのひとつなので、内祝いのみに限らずお誕生日プレゼントとしても利用しているギフトです。ささっと食べてしまいたいけど、何かおいしいものが食べたいな、というときにこれが冷凍庫にあると選ぶのも楽しさもありました。
遠方の友人など、会いたくてもなかなか会いに行けない場合もあると思います。そんな時にぜひ贈りたいギフトのひとつです。
相手を思いながらチョイスしてみて
わたしが内祝いを選ぶとき、基本的に食べたり飲んだりできるものを選ぶようにしていました。もちろん好き嫌いや好みはあるとは思いますが、ご紹介したものはどれもとても喜んでいただけたギフトです。
普段なかなか自分では買わなかったり、手に入らなかったりするお菓子ギフトは、自分の分も一緒に買うというのも楽しめましたよ。アンリシャルパンティエもメゾン・ド・プティ・フールも、どちらもまず缶のかわいさにテンションが上がるギフトです。
コーヒーギフトもスターバックスはコーヒーに詳しくない私でも、内祝いでいただくとうれしいギフトです。ランチのお供にできるスープセットもそのまま送ることができて贈る側としても助かりました。
現在保育園児3人・小学生1人計4児を育てている私が、たくさんの内祝いギフトから選んだ商品。ぜひ参考にしてみてくださいね。