©Michika
©Michika
©Michika
©Michika
©Michika
©Michika
これまでに巻き込まれた近隣トラブルのことが頭をよぎり、不安に思いながらも手紙を開け読み進めることにしたMichikaさん。しかしそこには見知らぬ名前が…。
引っ越しをすると「以前の住人宛て」の手紙やDMが届くという経験を持っている方もいるかもしれません。そう考えると思い当たる節のない手紙が届くこともそこまで怖いと思わない事例かもしれません。
しかし、内容がどう見ても自分に当てているものと感じられたら、ちょっと恐怖感が高まりますね。こうした事案が発生した場合、どのように対処するのが良いのでしょうか。
誤配達であれば管轄の郵便局に相談するなどの方法があります。身の危険を感じるようなものの場合は、管轄内の交番や地域の警察に相談をしましょう。
- 日本郵便「他人あての郵便物が届きましたが、どうしたらいいのでしょうか?」(https://www.post.japanpost.jp/question/193.html,2022年9月15日最終閲覧)
- 警視庁「ストーカー規制法」(https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/dv/kiseho.html,2022年9月15日最終閲覧)
Michika(@michika_haha)さんのインスタグラム