1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 小2に進級、トラブル続き…新担任とのコミュニケーション方法はどうする?

小2に進級、トラブル続き…新担任とのコミュニケーション方法はどうする?

子どもが小学生にあがると、なかなか普段の様子が見えず心配な思いをしたことがある人もいるのではないでしょうか。幼稚園や保育園のときと違い、こまめな担任とのやりとりもなくなり、不安を覚える人もいるかもしれません。今回ご紹介する作品はマミヤ(@mamiyang83)さんのインスタグラムの連載漫画。子どもの小学校でのトラブルに親はどう対応すべきなのか、考えさせられるエピソードです。『2年生の担任が叱る時に「1年生にかえりなさい!」と言う方でした』をご紹介します。

©mamiyang83

©mamiyang83

©mamiyang83

進級した娘。果たしてどんなに2年生となるのか…

マミヤさんの娘しぇーちゃんは、自閉スペクトラム症があります。そのため学習上・生活上の困難を克服するために、少人数学級(支援級)に通っています。同時に、通常級に通う子と一緒に学習をする交流級にも通っています。

しぇーちゃんは2年生になりました。果たしてしぇーちゃんの2年生はどのような生活になるのでしょうか。

どうしてこうなったのかを一緒に考える姿勢

©mamiyang83

©mamiyang83

©mamiyang83

©mamiyang83

©mamiyang83

しぇーちゃんは2年生になって早々、支援級でも交流級でも友だちとのトラブルを抱えて帰ってきました。友だち同士のトラブルはどこまで親が関与するべきか判断が難しいですよね。

マミヤさんは、冷静に相手の気持ちをしぇーちゃんと一緒に考えようとします。友だちは、なぜそんなことを言ったのか、どのような気持ちだったのかを丁寧に考え共有する姿が印象的です。

子どもが学校で嫌なことがあったときは、まずは本人の気持ちを受け止め、それからゆっくりとどうすべいだったのかを一緒に考えることができたらよいですね。

連絡帳でのやりとりは意外と大変…

©mamiyang83

マミヤさんはしぇーちゃんと友だちのトラブルを連絡帳で相談することにしたようです。口頭での相談と違い、連絡帳でのやりとりはまとめ方も難しく誤解なく伝わるか心配ですよね。また、子どもが学校から帰ってくるまで先生からの返信が読めないため、このタイムラグにやきもきすることもあります。

連絡帳でのやりとりに難しさを感じるときは、担任と面談の約束をしたり、電話で相談をしたりしてみるのもよいかもしれません。

わが子の負担が少しでも減り、学校へ行くことが楽しくなるような環境作りを、親と学校が一緒に取り組めることが望ましいですね。学校側で対応が難しい場合は、各自治体でさまざまな支援の取り組みもありますので利用するのもいいですね。

進級初日に娘がトラブルに遭遇!新担任と連携できる?|2年生の担任が叱る時に「1年生にかえりなさい!」と言う方でした

関連記事:

進級初日に娘がトラブルに遭遇!新担任と連携できる?|2年生の担任が叱る時に…

自閉スペクトラム症があるため、学習上・生活上の困難を克服するために設置…

【全話読める】
2年生の担任が叱る時に「1年生にかえりなさい!」と言う方でした
小1の長女「泣いているときはハグ」担任の優しさに感謝|繊細さん長女が泣きながら学校へ行った日々の話

関連記事:

小1の長女「泣いているときはハグ」担任の優しさに感謝|繊細さん長女が泣きな…

ねこじまいもみ(@neko_jima_imomi)さんの長女は現在小学1年生。入学して2週…

相談した担任の先生の反応は…?|園長先生の言葉で深く傷付いた話。#4

関連記事:

相談した担任の先生の反応は…?|園長先生の言葉で深く傷付いた話。#4

園長先生にひどい言葉を言われてから3日がたち、それでもなかなか傷が瘉えて…

マミヤ(@mamiyang83)さんのインスタグラム

おすすめ記事

「小学生」「担任」「自閉スペクトラム症」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧