©fukufuku_diary
©fukufuku_diary
©fukufuku_diary
発育に不安のあるわが子。希望通りの園に通いたいが…
このお話はふくふく*白血病ママさんが実際に経験したことを基に描いたエピソードです。ふくふく*白血病ママさんは二児の母。第二子、しぃくんは幼稚園に入園予定です。
しかしふくふく*白血病ママさんには心配なことがありました。兄弟枠があるとは言え、発育に不安があるしぃくん。幼稚園に受け入れてもらえるか、不安が募ります、どうなるのでしょうか。
わが子の発育の不安を事前に相談。面接はどうなる?
©fukufuku_diary
©fukufuku_diary
©fukufuku_diary
©fukufuku_diary
©fukufuku_diary
ふくふく*白血病ママさんは、しぃくんの発育に関して不安なことや普段を付けていることをまとめ、事前に園長先生に相談をします。
こうやって園長先生と話すことで、園の方針やわが子への受け入れ方も伝わりやすくなり安心しますよね。もし、皆さんも事前に確認したいことがふくふく*白血病ママさんのように事前訪問することもよい方法かもしれません。
2人の話の様子を見ていると、特に問題なく受け入れてくれそうですが、面接を受けてみないことには何も始まりません…。誰でも園の面接は緊張しますよね。
もらえなかった「折り紙」
©fukufuku_diary
©fukufuku_diary
©fukufuku_diary
©fukufuku_diary
©fukufuku_diary
園長先生との事前面談の上で行われた入園面接。その結果は、残念ながら手ごたえを感じることができなかったといいます。その場で入園が決まった子にもらえる折り紙は、もらえませんでした。
正確には、入園できないと決まったわけではなく、これから先生と再度話し合うことになったとのこと。それでも、すんなり入園できなかった悲しさが表われている、とても切ないシーンです。しぃくんなりに頑張ったことがわかるからこそ、つらい気持ちも押し寄せたのかもしれません。
入園面接はドキドキしますが、園とわが子の相性を知るチャンスでもあります。子どもが楽しく過ごせる園と出会えるように、じっくり向き合いましょう。