©︎tanidesu__
©︎tanidesu__
©︎tanidesu__
©︎tanidesu__
万引きなんて他人事だと思っていた
アパレルで販売員をしているたにさん。店長から他店で万引きが増えているという話を聞き、さらに同期が担当している売り場も万引きの被害に遭っていたことを知ります。店長からもし万引きを疑うようなことがあればすぐに自分を呼ぶようにと言われたものの、たにさんは「自分の売り場で万引きされたら嫌だなぁ」とどこか他人事のように考えているようです。
しかし、後々たにさん自身が万引き犯と戦うことになってしまったそう。一体何があったのでしょうね。
万引き犯を捕まえることの難しさ
©︎tanidesu__
©︎tanidesu__
©︎tanidesu__
©︎tanidesu__
たにさんの働く店は広く、商品数もたくさんあり、万引きを見つけたらその場で捕まえるしか対処法がありませんでした。監視カメラがあっても犯人を特定できるとは限りませんし、そもそも商品を店外へ持ち逃げされてしまうともはや捕まえる術がないですよね。とはいえ、怪しい客を見つけて行動を監視し続けるのはそう簡単なことではないはず。たにさんもそれを実感するできごとが起きてしまったようです。
同期から「お客様が万引きしてるかもしれない…」と相談されたたにさん。同期は店長を探しますが、広い店ゆえにどこに店長がいるのかわからずに困っているようです。ここで逃げられてしまっては万引きを見逃すことになってしまいます。一刻も早く店長を見つけて客に声をかけてもらいたいところですが…。
試着室に持ち込んだ服は盗まれた…?
©︎tanidesu__
©︎tanidesu__
©︎tanidesu__
©︎tanidesu__
別の店員に怪しい客の監視をお願いし、その間に店長を連れて売り場に戻ってきたたにさんの同期。しかし、売り場にはすでに客の姿はなく、試着室に持ち込まれていた大量の服も無くなっていました。結局、万引き犯の特定はできずに泣き寝入りという形に…。監視カメラに映像が残っていても、犯人を捕まえることができないというのは悔しいですよね。
万引きはそもそも犯罪ですが、そこで働く人たちの時間や気持ちを踏みにじる卑劣な行為だということを改めて実感させられますよね。