©yamabuki___iro
きょうだいで助け合って、親の老後を支えていたはずだった…
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
ほぺ美さんは夫と2人暮らしをしています。ほぺ美さん夫妻は週に一度、夫の実家で1人暮らしをしている義母の買い出しなどに付き合っています。
ほぺ美さんと義母の仲はとても良好で、週に1回の買い出しもほぺ美さんにとってはとても楽しい時間でした。ほぺ美さんの夫には姉がおり、2人で義母の介護について分担し合っていたいたようなのですが…。
義母の貯金が減っていた…使い込んだ犯人は?
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
義母のお金が減っている、と気が付いて発覚した今回のトラブル。しかも金額は900万を超えているという事態。まさかお金の管理を任されていた姉が勝手に使い込むなんて…想像すらしたくありませんよね。
お金はとても大切なものです。身内であってもそれを無断で使うことは許されないことですよね。時に家族としての情が及ばない事態にも発展しかねません。
今回の義母と義姉の関係のように絶縁となってしまったらそれはとても悲しいことです。お金を預かるとはどういうことか今一度考えるきっかけになるお話です。
きょうだい間での金銭トラブル、どう防ぐ?
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
©yamabuki___iro
この騒動のあとほぺ美さん夫妻は義母と同居をすることになりました。しかし今まで義母がためてきたお金は戻ってきていません。その分の生活費の負担ほぺ美さん夫妻が背負うことに…。これから家族が増えていくかもしれない段階での予期せぬ金銭トラブルは見通しが立たず不安になりますよね。
きょうだいで親の生活援助などをする場合は、トラブルがおきないように文書を交わすなどして、対策する必要があるのかもしれません。