©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
ある日突然、教科書をなくしてしまった…
イチくんは母親と暮らす小学校4年生です。母子家庭で育ったイチくんは、大変なことはあってもつらいことなどありません。優しい大好きな母と、仲良しの友だちがいるからです。
ある日、いつものように登校すると、イチくんは理科の教科書がないことに気が付きます。いつも学校の机に置きっぱなしにしていたので、家にはないはず…。教科書が見当たらず不安な思いに襲われるのでした…。
子の心、親知らず?わが子の本心をどこまで理解できている?
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
母子家庭という事情のせいか、イチくんのもともとの性格なのか、イチくんはお金を稼ぐ大変さ、ものの大切さととてもよく理解していました。
母親が賢明に節約する姿をみて、自然と身についたのかもしれません。靴を直して履こうとする母親に、簡単に教科書をなくしたと言えないイチくんのやさしさが胸に染みわたります…。
イチくんのように、子どもながらに何か考えて言い出せない場合があるかもしれません。隠していたことや、その内容に目を向けて怒るのではなく、なぜ言わなかったのかという背景を考えると、わが子の真意が見えてくるかもしれないですね。子どもは意外と親のことを考えているものなのかもしれません。
子どもの複雑な心の葛藤に寄り添う努力
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
©aisubekiutyu_jin
結局、イチくんは学用品をなくしたのではなく、盗まれたのだということに気が付きます。とられたものは戻ってきたけど、真犯人は分からないままとなってしました。
どんな事情があるにせよ、他人のものを盗むことはいけないことです。子ども同士の見えないいざこざは起きているかもしれません。わが子が誰かを傷つけることも、傷つけられることもあるかもしれません。そんなときは、物をとるなどの攻撃にできるのではなく、その気持ちを誰かにぶつけることができる環境があるといいですよね。
子どもの心はとても複雑で、親がどのくらい寄り添えるか不安を感じることもあるでしょう。そんなときは、聞いてあげるだけでもいいのです。味方がいるよ、ということを伝え寄り添ってあげることで、見えにくいわが子の本心が少しずつ理解できるようになるのかもしれませんね。