©rinmama_wamama
雨の日、滑りやすくて危険!
©rinmama_wamama
©rinmama_wamama
©rinmama_wamama
至るところがぬれている雨の日や雪の日。気を抜くと大人でも滑ってしまうことがありますよね。
大人でも危ない目に遭いやすい日は、無防備な子どもにとってはより危険です。「走ったらダメ!」と言ったそのときには、転んでしまっていることもあるかもしれませんね。
そんなとき、りんママ|裏ワザ・時短で楽しくラクする♪さんが紹介する裏技が便利です。早速見ていきましょう。
雨の日のお守りに!滑り止め対策
©rinmama_wamama
使うのは「ばんそうこう」です。片足に2枚ずつ使うので、計4枚用意してください。
水に強いタイプのばんそうこうをおすすめします。
©rinmama_wamama
靴を裏返し、靴底に上下に2枚ずつばんそうこうを貼ります。貼る前に、靴底に付いた泥や水滴をよく拭き取るようにしましょう。
ばんそうこうがはがれてしまわないように、空気を抜くようにしてしっかりと貼り付けてくださいね。
©rinmama_wamama
靴にばんそうこうを貼るだけですべり止めになる…にわかには信じがたい方法かもしれません。
りんママ|裏ワザ・時短で楽しくラクする♪さんによると、この方法は警視庁のホームページで紹介されていたとのこと。警察庁推奨のこの裏技、是非皆さんも試してみてくださいね!
- 警視庁「絆創膏で転びにくくなります」(https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/life/tips/1012466836300914690.html,2024年3月18日最終閲覧)
グリップがかかったような感覚
この方法は子どもの靴だけではなく、大人の靴にも使うことができます。実際に、りんママ|裏ワザ・時短で楽しくラクする♪さんが試されたとのことで、グリップが掛かったように感じたようです。雨の日、雪の日の対策として是非取り入れたいですね。
りんママ|裏ワザ・時短で楽しくラクする♪さんのインスタグラムには、他にもたくさんの育児や暮らしに役立つ裏技が紹介されています。動画で紹介されているので、隙間時間でサクッと確認できるのもうれしいポイントポイントです。