1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 「人生の中で1番悲しかった」育休中の夫を前に、過呼吸になるほど泣いた理由

「人生の中で1番悲しかった」育休中の夫を前に、過呼吸になるほど泣いた理由

真剣に悩んでいることや大切にしていることをさらっと対応され、分かってくれない夫に対しぷつりと糸が切れたツムママ(@tumutumuo)さん。悪意のある言葉をぶつけ終わったあとも、悲しい気持ちが止まらず号泣。いったい、ツムママさん夫婦はどうなるのでしょうか?「育休夫にモヤッとした話」第23話・24話です。

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

話せば話すほど互いの気持ちがすれ違ってゆく感覚が、「好きな人から理解されないことが一番つらかった」というツムママさん。この感覚におちいったことのある人もいるかも知れませんね。過呼吸で意識が遠のくなか、何かを話しかけた夫。このまま二人の関係は崩れていくのでしょうか?

夫の態度は許せない。でもわが子への姿を見て葛藤…|育休夫にモヤッとした話#25・26

関連記事:

夫の態度は許せない。でもわが子への姿を見て葛藤…|育休夫にモヤッとした話#2…

たまりにたまったストレスが爆発。号泣し、過呼吸で話すことが困難になった…

1話目はこちら

【全話読める】
育休中にモヤっとした話

パパの育休「ただ休みを取ればいいわけではない」失敗談を漫画に

©tumutumuo

男性の育休取得率は少しずつ上昇し、子どもの誕生を受けて育休を取得しているパパもいますね。しかし、育休は「ただパパが休んで家にいればいい」というわけではありません。この漫画では、ツムママさん夫婦の失敗談を通し、世の中の育休を取得するパパと、一緒に育児をするママにエールを送っています。

赤ちゃんのお世話や家事は夫婦で分担しなくては負担が偏りますし、産後のママを労わる声掛けも、一般論ではなく、ママに合ったものでなければ逆にイラつかせてしまうことも…。ママも、パパになったばかりの夫に、してほしいこと、してほしくないことを「察して」というのは難しいかもしれません。産後の心身の変化、戸惑いや疲れなどは感じ方が人それぞれ。自分の気持ちは言葉にしなくては伝わらないと考えたいものですね。

育休のおかげで2人で育児ができる時間が増えるのはよいこと。その時間をより有意義だったと感じられるよう、夫婦で読んでおきたい漫画作品です。

ツムママ(@tumutumuo)さんのインスタグラム

育休中でも保育園に預けることはできる?条件や申し込み方法を解説!

関連記事:

育休中でも保育園に預けることはできる?条件や申し込み方法を解説!

育休中で自宅にいても、保育園を利用したいと思うケースはたくさんあります…

男性が育休を取得できない最大の理由は職場環境

関連記事:

男性が育休を取得できない最大の理由は職場環境

男性の育児休業取得率は近年上がってきてはいるものの、未だに一桁というの…

「育休」「夫」「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧