1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 手術方法の決断を迫られ、重い選択に震えた手

手術方法の決断を迫られ、重い選択に震えた手

かかりつけ医から紹介状をもらい、大きな病院を受診することになった丸田マノ(まるたまの母)(@marutama_mama)さんの娘。かかりつけ医ですでにそけいヘルニアだろうという診断はされていたものの、詳しいことについては聞けずにいました。検査はあっという間に終わり、医師からはそけいヘルニアの手術を受けるため、このまますぐに日程を決めましょうと言われます。医師から提案された手術の方法は二つ。この場で決めるように言われた丸田さんですが、さまざまなことが頭をよぎります。丸田さんはどちらの手術方法を選ぶのでしょうか?

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

紹介状を持って大きな病院へ

かかりつけ医からもらった紹介状を持って大きな病院へとやって来た丸田さんと娘。不安な丸田さんをよそに、娘はママと2人きりの外出がうれしくて仕方ないようです。検査はあっという間に終わり、医師からは見ただけでもそけいヘルニアだとわかるほどだったと言われ、すぐに手術の日程を決めましょうと言われます。

自分で検索し、かかりつけ医にも言われていたため、娘がそけいヘルニアだということはわかっていた丸田さん。しかし、あまりにもあっさり診断が出て、手術へと進んでいくスピード感に驚いたはず。手術という言葉はとても重々しく、それを娘が受けるだなんて想像もできなかったのではないでしょうか…。

重大な決断を迫られた

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

医師からは2つの手術方法が提示されました。淡々と話す医師と対照的に丸田さんは話についていけず戸惑います。さらに戸惑ったのは今この場で手術方法を決めてほしいと言われたことでした。夫と相談することすらできない状況は誰でも困惑してしまいますよね。

日帰りと2泊3日の手術はどちらにもメリットがあり、もちろんデメリットもあります。いくつかの質問をし、丸田さんはついに手術方法を決断したようです。一体どちらを選択したのでしょうか?

娘のこと、家族のこと…さまざまなことを考えて決断した

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

©marutama_mama

娘のこと、下の子のこと、夫のこと…さまざまなことを考慮し、日帰りでの手術を選択した丸田さん。反対側にもそけいヘルニアがある可能性はあったものの、家族にとって現実的な方を選びました。診察室を出ると責任の重さに思わず手が震え、どうか娘が元気でいてくれるようにと祈りました。

親になると選択を迫られる機会は何度もあると思いますが、命に関わることの重みは想像を絶するものがあると思います。娘を1人で入院させたくないという丸田さんの気持ちもわかりますし、下の子をどうするのか?夫が仕事を休めなかったら?など、さまざまな不安があったと思います。それでも親である以上、責任の伴う大きな選択をしなければいけないのですよね…。丸田さんの苦悩はこの後も続いていきます。前を向くことはできるのでしょうか…。

娘の下腹部に「痛くない出っ張り」まさか手術が必要だとは|娘が「そけいヘルニア」で手術した話

関連記事:

娘の下腹部に「痛くない出っ張り」まさか手術が必要だとは|娘が「そけいヘル…

この漫画は、作者・丸田マノ(まるたまの母)(@marutama_mama)さんが、娘の下…

【全話読める】
娘が「そけいヘルニア」で手術した話

丸田マノ(まるたまの母)(@maru tama_mama)さんのインスタグラム

朝起きたら、娘の顔半分がひきつっていた|娘が顔面マヒになった話#1

関連記事:

朝起きたら、娘の顔半分がひきつっていた|娘が顔面マヒになった話#1

子どもの体調の変化は、前触れなく突然起きることがありますよね。これは子…

息子の目の奥が白い。授乳中に気づいた異変|息子に目の障害が見つかった話#1

関連記事:

息子の目の奥が白い。授乳中に気づいた異変|息子に目の障害が見つかった話#1

出産後に里帰りをした 河野りぬ@子育て&鬱経験エッセイ(@rinu.illustjob)さ…

おすすめ記事

「3歳児」「漫画」「そけいヘルニア」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧