1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 「学校のトイレに行けない」小3の娘…母のひらめきで解決!

「学校のトイレに行けない」小3の娘…母のひらめきで解決!

場面緘黙(ばめんかんもく)症をご存じでしょうか。学校や職場などの特定の場所や状況で話すことができなくなってしまうことを場面緘黙(ばめんかんもく)といいます。まりまり(@marimari_ot)さんの次女は場面緘黙症があります。今回紹介する作品『場面緘黙の娘と学校のトイレ』は、まりまりさんの次女が小学3年生のころのお話。ダイジェストでご紹介します。

©marimari_ot

©marimari_ot

©marimari_ot

©marimari_ot

©marimari_ot

©marimari_ot

学校でトイレに行けない次女

まりまりさんの次女は、当時小学校1年生。ある日、まりまりさんは次女が学校でトイレに行けていないということに気が付きます。保育園のころと違い、先生の声かけもなく、休み時間の間に次の授業の準備をする必要があり、場面緘黙症の次女には少しハードルが高いようです。

心配するまりまりさんは担任の先生に相談することにしました。

担任のアドバイスを聞きながら対処

©marimari_ot

©marimari_ot

©marimari_ot

©marimari_ot

当時の担任に相談したまりまりさんは、アドバイスを受けながら次女を見守り、次女は無事トイレに行けるようになりました。

これでトイレ問題は解決かと思われたのですが…。

小学3年生で再びトイレ問題が…

©marimari_ot

©marimari_ot

©marimari_ot

学校でのトイレ問題は2年生、3年生となってもなかなか解決せず…。さらに、次女は学年があがるにつれ、担任の先生にヘルプを出すことに「恥ずかしい」と抵抗を感じるようになってしまいます。

これにはまりまりさんも困ってしまったようですね…。

次女を救ったのはママのひらめき

©marimari_ot

©marimari_ot

©marimari_ot

©marimari_ot

1年生のころの担任の先生のアドバイスを思い出したまりまりさん。娘のために心を込めた「お守り」を手作りします。次女の性格を一番理解しているからこそできた「お守り」。これには次女もとてもよろこんでいる様子です。

学校に通い始めれば、子どもが何か悩みを抱えることがあるでしょう。親がいつもそばにいられるわけではないだけに、どのように支えていいか悩むこともありますね。

そんなときは、まりまりさんのように子どもの性格やそのときの様子をよく観察しながら、周囲のアドバイスも参考に支え方を見いだせるとよいですね。

学校でトイレに行ってない?気づいていなかった娘の異変|場面緘黙の娘と学校のトイレ#1

関連記事:

学校でトイレに行ってない?気づいていなかった娘の異変|場面緘黙の娘と学校…

場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)の娘を持つまりまり(@marimari_ot)さん。…

【全話読める】
場面緘黙次女ちゃんと学校のトイレのお話
出典元:

まりまり(@marimari_ot)さんのインスタグラム

進級初日に娘がトラブルに遭遇!新担任と連携できる?|2年生の担任が叱る時に「1年生にかえりなさい!」と言う方でした

関連記事:

進級初日に娘がトラブルに遭遇!新担任と連携できる?|2年生の担任が叱る時に…

自閉スペクトラム症があるため、学習上・生活上の困難を克服するために設置…

「これは汚い、死んでしまう…」娘が強迫性障害に…|10歳の娘がハムスターのお母さんになった話#1

関連記事:

「これは汚い、死んでしまう…」娘が強迫性障害に…|10歳の娘がハムスターのお…

この漫画は、強迫性障害のある女の子(仮名・みおちゃん)とママの体験に基づ…

おすすめ記事

「学校」「漫画」「トイレ」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧