1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 下校時に様子がおかしかった息子、夕食時にやっと聞けた「恐ろしい体験」

下校時に様子がおかしかった息子、夕食時にやっと聞けた「恐ろしい体験」

これは作者である南野ななみ(©minaminonanami)さんの経験をもとに描かれています。息子のひかるくんは小学生になりました。保育園のときと違い、子どもだけで行動する時間が一気に増えて不安や心配ごとも増えるようになった日々。この日もいつものように、わが子の帰りを待っていました。学校から帰ってくると、いつもと様子が違うように感じたななみさんは、ひかるくんから話してくれることを待つことに…。実はひかるくんは、下校時間にひとりでとても怖い思いをしていました。地域で子どもを見守る大切さを描いた『危険な通学路』をどうぞご覧ください。

©minaminonanami

©minaminonanami

©minaminonanami

心配しながら帰り道を待つ日々だったが…

作者であるななみさんの息子、ひかるくんは小学校に入学しました。小学生になった途端、子どもだけで行動する時間が増えて心配が尽きないななみさん。

事故に遭わないように、けがのないように。そう願いつつ、帰りを待っていました。その心配をよそにいつも元気に帰ってくるひかるくんでしたが…?

わが子が変質者に遭遇、衝撃的な話に驚く母

©minaminonanami

©minaminonanami

©minaminonanami

©minaminonanami

©minaminonanami

©minaminonanami

下校時間、ちょっとした時間に1人になったひかるくんは、変質者に声をかけられたといいます。

幸いけがなどの身体的な被害はなかったものの、声かけや腕をつかまれたことは、とても怖い経験だったはず。変質者の行動は親にとって絶対に許せるものではありません。

警察に連絡し、いだいたのは後悔の念

©minaminonanami

©minaminonanami

ななみさんは、事情を聴いてから学校や警察に連絡をします。警察からのアドバイスは「なるべく早い段階での通報を」というものでした。発生から通報の時間が短いほど検挙に繋がりやすいことや、より正確な情報が得られるからです。子どもが言い出すのを待つ姿勢もとても大切ですが、被害を増やさないためにも、なるべく早く事情を聞き出せるといいですね。

またわが子には、もしも何かがあったときに備えて防犯ブザーの使い方を繰り返し教えましょう。電池の確認も必要です。お守り代わりで使わないに越したことはありませんが、万が一のときに使えなくては意味がありません。友だちと一緒に行動していても隙をつく変質者がいることを忘れてはいけませんね。

子どもを守るために重要な「地域の目」

©minaminonanami

©minaminonanami

ひかるくんから事情を聴いたななみさん。すぐに学校と警察に連絡をして、その後の対応をお願いします。警察からは地域への安全メールが送られ注意喚起されることになりました。

ひかるくんは心に傷を負い、しばらく1人で登下校が困難になってしまいました。ななみさんはひかるくんに寄り添いながら、二度とこんな目に誰が遭わないようにと、作品を描くことを決めたのでした。

子どもを守るには親だけでなく、地域との協力が不可欠だと言います。不信な人を見たときに声かけや、近所の人が登下校の子どもたちを見守ることなどはとても有効です。無理ない範囲で地域で暮らす子どもたちの笑顔と安全を守りたいですよね。

「こんなに不安なことだったなんて」小学1年の帰宅を待つ母|危険な通学路

関連記事:

「こんなに不安なことだったなんて」小学1年の帰宅を待つ母|危険な通学路

小学1年生になった息子。母親のななみさんは、はじめて子どもだけで外を歩か…

【全話読める】
危険な通学路
「放して!」叫んでもおじさんは離してくれず、怖かった|あの日わたしは、誘拐されかけた

関連記事:

「放して!」叫んでもおじさんは離してくれず、怖かった|あの日わたしは、誘…

このお話は、著者・ほや助さんによるエッセー作品です。誘拐に遭いかけた怖…

「今日だけ近道」女子高生が犯罪被害に遭いかけた理由|不審者から逃げた話

関連記事:

「今日だけ近道」女子高生が犯罪被害に遭いかけた理由|不審者から逃げた話

このお話は、著者・もっち~ (@motchi_irasuto)さんが高校生だったころ、不…

南野ななみ(©minaminonanami)さんのインスタグラム

おすすめ記事

「不審者」「小学生」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧