©pokotaro0301
©pokotaro0301
©pokotaro0301
子どもの習い事トークで盛り上がるママ友にびっくり
主人公は作者であるちゅんさん。息子のそうちゃんが幼稚園のプレに通うようになり、他のママ友と交流がうまれさまざま習い事事情を知ります。周りのママ友は子どもの習い事について考えているようで、驚きを隠せません。
子どもの「やりたい」をどこまで尊重する?
©pokotaro0301
©pokotaro0301
©pokotaro0301
©pokotaro0301
幼稚園でやっている体操教室に通わせることにしたちゅんさん。しかし、厳しい指導にそうちゃんは委縮してしまったよう。ちゅんさんは、体操を楽しませたいと思った親の思いとは一致しない習い事だったと感じ始めます。
体操教室の先生の教え方は、あまりそうちゃんには合わず、つらそうです。ちゅんさんは、辞めさせるべきか続けさせるべきか判断に迷います。だけどすぐに辞めるくせがついてしまっては将来困ってしまうのではないか…。そんな親としての悩みがどうしても付きまといます。
「やめさせよう」母として判断したワケ
©pokotaro0301
©pokotaro0301
©pokotaro0301
©pokotaro0301
©pokotaro0301
©pokotaro0301
幼い子どもの「やりたい」にはあまり深い意味がないときもあります。友だちが一緒だから、など子どもらしい理由である場合も。やらせてあげることはとてもよいことですが、必ずしも長く続ける必要はあるのでしょうか。経験して分かることもたくさんあるはずですよね。
親の願いとわが子の特性が一致しないこともある
©pokotaro0301
©pokotaro0301
©pokotaro0301
ちゅんさんは、体操教室をもう少し続けさせるべきか悩んだ結果、これ以上はそうちゃんのためにならないと判断し、半年で退会します。その後サッカー教室など習い事を体験しますが、いまいちそうちゃんの「楽しい」には繋がりません。そして、ピアノに出会いそうちゃんは自然と楽しく続けていくことになりました。
そうちゃんの習い事をはじめるにあたり、ちゅんさんは親としてたくさんの悩みを経験しました。将来、その習い事が役に立つかどうかなんて分かりません。こうであってほしい、こうなってほしいという親の気持ちと、わが子の向き不向きや興味関心が一致しない難しさを痛感するのでした。
どこからが親のエゴなのか、悩む人もいるでしょう。習い事をやめたいとわが子が言ったらどうしますか?その習い事を続けても、わが子がのびのび楽しめていないのなら、習い事やその教室の環境が合っていない場合もあります。よくわが子と話し合い、耳を傾けてあげられるといいですよね。