©ママリ
義母の頻繁な訪問、どうしたらいい?
同棲したころはほぼ毎日来ていて、今から行くね!と突然訪問がほとんどです…。
来る時は食材など持ってきてくれるのですが頻度が多すぎて、ストレスです😓
玄関先で終わればいいのですが必ず上がっていきます…。
その後旦那に伝えて頻度を減らしてもらったのと、義母に彼氏が出来たこともあり月1で来る感じになりストレスなく過ごしていました!
ですが、私も妊娠後期になり孫を楽しみにしているのもあるのかまた週3ほどで来るようになってきています…😢
産後も頻繁に来ること確定だと思うので、その度旦那に相談するしかないのでしょうか…?

投稿者さんは、現在の夫と結婚する前から義母が頻繁に自宅にやってきていたそう。食材などを持ってきてくれるようですが、被度が多く過ぎてストレスに感じています。
妊娠後期になり、義母の訪問は週3日ほどに…。おそらく産後も頻繁にくることが予想されることから、投稿者さんはどのように対応すべきか悩んでいました。
今のうちにできることを!ママリユーザーからさまざまな声
この投稿に対し、アプリユーザーからさまざまな声が集まりました。
我が家の場合は、旦那から「何かあればまず俺に連絡して!何かあげたいものがあるなら俺が取りに行くから持ってこなくていい!」って言ってくれて、直接私に電話が来なくなったし、家にも来なくなりました😂

1ヶ月耐えたけどさすがに限界で旦那から言ってもらいました。当初は旦那に「親に孫見てもらいたいのに🙄」と言われ旦那と大喧嘩になりましたが改心したようで今では義両親の訪問は無くなり、こちらから会いに行くのも私に余裕がある時だけという約束にしました。

産後、孫の顔を見るために訪問頻度が上がるのではという声が複数ありました。また、ご自身で伝えるのではなく夫から伝えるというのがポイントな様子です。
もしかすると、義母は投稿者さんの体調を気遣っての行動なのかもしれませんが、投稿者さんが負担に感じているのであれば今のうちにしっかりと伝えていくのがよさそうです。
良かれと思っての行動が相手にどう思われているか今一度確認したいと考えさせられる投稿でした。