独身の友人につい失言をしてしまった
定期的に中学からの友達グループで
集まっているのですが、一人の子だけ独身で
後の子は子供がいたり、妊娠したりしています。
こないだ集まった時にその中の一人が妊娠報告を
してきて、
私は結婚後5年ぐらい子供ができなかったので、
しみじみとしてしまい、
「なんか皆ステップあがっていくねー」と
言ってしまいました💦そうしたら独身の子が
「私は結婚もしてないよー」って返ってきたので
しまった…となりました…💦
そのまま「いい人いないの?」という感じの
話の流れになり、
謝る機会を逃してしまったのですが、
ずっともやもやしています💦
またその独身の子から集まらない?ってグループラインが
来たのですが、会うときに謝った方がよいでしょうか…?
なんだか蒸し返すのも既婚マウントとってる気がしてしまっています。
しかも私も妊娠していて、もう隠せるお腹ではないので
妊娠報告しないとどーしようもない感じになっています…
また誘ってくれたということは気にしてないということでしょうか…?
私の気にしすぎでしょうか…😥

学生時代の仲良しグループで集まった際、友人の妊娠報告を聞いて「みんなステップ上がっていくね」と言った投稿者さん。自分の経験も踏まえ、その時は無意識に口に出してしまった言葉だったようです。しかし、独身の友人を傷付けてしまったのでは…と気にされているようですね。
結婚や出産はそれぞれのタイミングですし、どちらもしない…という選択もあります。友人が結婚や出産に対し、どう考えているのかがわからず、謝罪をすることでさらに傷つけてしまう可能性も。難しいところですよね。「また集まろう」と友人が言ってくれていることから、気にしていないのかな…とも受け取れますが、自分の失言をモヤモヤとしている投稿者さんの気持ちも理解できますよね。
失言への謝罪についてさまざまな意見が
悪気はなかったとはいえ、独身の友人へ謝罪するべきか悩んでいる投稿者さん。この投稿に、さまざまな声が寄せられていました。
謝罪は不要だというこんな意見がありました。
謝ってしまうと、ステップアップは結婚・出産だけという風に捉えて言ってしまったと、よりお友達を傷つけてしまう可能性があるかなと思いました😭
みんな生きてる事で着実にステップアップしてるので、今回は気にせず居ましょう!

謝罪をすることで、余計に友人を傷付けてしまう可能性があるから謝罪をしない…というコメントがありました。「生きてることで着実にステップアップしている」という言葉は、本当にその通りですよね。結婚や妊娠、出産に限らず、誰しも自分なりに経験値を積んで、成長しているものだと思います。モヤモヤした気持ちは、同じ失敗を繰り返さないことで晴らす方がいいのかもしれませんね。
他にもこんな意見がありました。
失言は気にしない…という前向きなコメントがありました。謝罪はせず、さりげなくほめるというのは、いいアイデアですよね。独身には独身の良さがあるもの。結婚や妊娠、出産を経験している方なら、しみじみ感じる瞬間があるはずです。どちらがいい、ダメという考えは捨てて、自分が歩んできた人生をほめ合えるような関係でいられたらすてきですよね。
また会いたいと思ってくれているというのが、友人の素直な気持ちなのかもしれません。言ってしまった言葉はもう戻すことはできませんが、これからの言葉はいくらでも選ぶことができます。いい関係を続けていけるような言葉選びを心がけたいですね。