©︎shiruko_umai
©︎shiruko_umai
©︎shiruko_umai
©︎shiruko_umai
©︎shiruko_umai
©︎shiruko_umai
©︎shiruko_umai
©︎shiruko_umai
©︎shiruko_umai
©︎shiruko_umai
園長は怪しい男性に向かって「またあなた」と言っていたので、もしかして顔見知りなのかもしれませんね。それれも保育園の中を覗くなんて、不審者にしか見えない行為なのでやめてもらいたいです。
この男性が不審者ではないなら安心ですが、もし保護者なら早く正体が知りたいですよね。
不審者を見かけたら、声をかけずに報告を
©︎shiruko_umai
もち田ハム子さんのブログ『もち田ハム子のマンガ倉庫』はこちら
この物語は、著者・もち田ハム子さんが、子どもが通う保育園で不審者を見かけた体験談が元になったお話。ブログにて掲載中の作品です。
もち田さんは登園中に派手な服装の不審者を発見しましたが、自ら声を掛けることはせず、園長に報告することにしました。パッと見て不審だと思っても、実は園の関係者かもしれません。たとえそうでなかったとしても、身の安全のためには声をかけないほうがよいでしょう。
園長に確認した結果、不審に思われる男性は訳あって園を見にきている人物であることが判明します。園児たちを脅かすような不審者ではなかったのは安心できる結果でしたが、見知らぬ人が園の中にいるだけでも緊張が高まるものですよね。いつもと違う光景を目にしたときは、もち田さんのように園の責任者に確認してみるのが良いでしょう。
もち田さんの園でのできごとを踏まえ、自身の子どもが通う園のセキュリティーについても改めて確認したくなるお話です。
👉【人気の漫画連載】「お前黙れよ」担任からの公開処刑に救世主現る|保育園の先生と不倫
👉【人気の漫画連載】電車に乗っていたら…「となり」友人が口パクで伝えたかったこと|電車内で凍り付いた話
👉【人気の漫画連載】園からポリ袋1枚1枚に記名と言われ「箱に記名」を提案した結果|保護者の負担が多すぎる