1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 家電にも意地がある?炊飯器とのやり取りに7.7万いいね「不思議だけどわかる」「応援大事」

家電にも意地がある?炊飯器とのやり取りに7.7万いいね「不思議だけどわかる」「応援大事」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのはカシシ(@the_m_r_p)さんによる、家電にまつわるちょっと不思議なエピソードです。電化製品の調子が悪くなった時「もうちょっと頑張って」とか「本当はもっとできるよね?」など叱咤激励をすると調子が良くなることってありませんか?今回の投稿者・カシシさんの家では炊飯器の調子が悪くなったそうですが、ある声掛けをしたところ元気になったということで…?

家電は人間の言葉を理解しているのかも…?

ひと昔前は、テレビの調子が悪くなった時、パシッとたたくと調子が良くなる…という話もあるあるでした。しかし今は精密な家電をたたく人は少ないかもしれませんね。しかし、物理的な刺激ではなくても、家電が調子を取り戻すことがあるのかも。今回の投稿者・カシシさんは、調子の悪くなった炊飯器の前で、炊飯器のやる気を出させるため、ある言葉をかけたのだとか。

今のところ、うちの調子の悪い炊飯器に「あーーー!次の炊飯器なに買おうかなーーー!!!踊り焚きの良いやつ買って大事にしてあげようかなーーーー!!!!」とこれ見よがしに聞かせることでどうにか働かせている。 ※1

調子の悪くなった炊飯器の前で買い替えの話をしてみたカシシさん。すると炊飯器は「いや、まだ頑張れる!」と言わんばかりに調子を取り戻したのだとか。カシシさん宅の炊飯器は、もしや人間の言葉を理解しているのでしょうか…?

この投稿には「なんなんでしょうねでも、本当にありますよね」「それ言うと、『私がいなくても次があるんだな』と安心したのか直後に天国に行かない?うちの家電はそっちタイプだから言わない笑」「脅し炊きってやつか」といったリプライがついていました。

リプライの中には、調子の悪くなった電化製品に声をかけて機嫌を直してもらっているという人がちらほら。どうやらこの対処法はあるあるなようです。もちろん科学的な根拠があるものではありませんが、家電製品も実は「家族の一員」として、一生懸命に私たちの生活を支えてくれていると思うと愛おしくなりますね。

いつも頑張ってくれている電化製品たちにねぎらいの言葉をかけたくなる、おもしろいエピソードでした。

カシシ(@the_m_r_p)さんのX

「アプリの名前って重要」義祖母が奇跡のように喜んだスマホエピに4千いいね「かわいすぎッ」

関連記事:

「アプリの名前って重要」義祖母が奇跡のように喜んだスマホエピに4千いいね「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

化粧品で怖い目に…朝のエピソードに9万いいね「パワーワードたくさん」「ダメだ…いろいろ…」

関連記事:

化粧品で怖い目に…朝のエピソードに9万いいね「パワーワードたくさん」「ダメ…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはや…

DAISOのイントネーション、正解不明のエピに17万いいね「ハイホーと同じ」「私の周りは平坦」

関連記事:

DAISOのイントネーション、正解不明のエピに17万いいね「ハイホーと同じ」「私…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはす…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事