1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 小5男子と一緒にお風呂に入るママ友、これっておかしい?多かった意見は

小5男子と一緒にお風呂に入るママ友、これっておかしい?多かった意見は

子どもと一緒にお風呂に入る時間は貴重な親子のふれあいのひとときですが、異性の親と入浴する年齢については悩むこともありますよね。特に、成長とともに性教育を意識し始める時期には、どのタイミングで卒業するのが良いのか迷う方も多いようです。アプリ「ママリ」でも、異性の親とのお風呂に関する悩みは珍しくありません。今回ご紹介するのは、未就学児の女の子を育てるママのお悩みです。ママリユーザーからはどのような声が集まったのでしょうか?

©ママリ

異性の親とは何歳までお風呂OKなの?

未就学児の女の子がいます。
3歳過ぎから性教育を始めて、自分の体は大事だから見せてはいけない、人の体も見てはいけないよと教えてあります。

今は5歳なのでお風呂に入る時は自分でお股とお尻を洗わせています。
髪の毛は自分たち親が洗ってます。

異性の親との入浴は何歳頃を目標に卒業したらいいでしょうか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ママ友に聞いたら小学校5年生の男の子と一緒に裸で入ると聞いて驚きました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子どもと性が違う親が一緒にお風呂に入るのは、いつまでが妥当なのでしょうか?

3歳から性教育を始めているという投稿主。子どもには計画的にしっかりと性教育をしていきたいという意思を感じられてすてきですね。

小学校低学年くらいの意見が多数

お風呂 PIXTA

うちは男児ですが、4歳くらいから私とは入ってないです!
とはいえ1人で入るのは無理なので、服を着たまま見守りして、髪体洗っています。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
女の子が2人います!
小学校上がったらパパとはお風呂に入れないよと伝えています!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
小1男の子ですがまだ一緒に入ってます😅
でも私がそろそろ嫌なので2年生になったら1人で入らせます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

集まったコメントでは小学校低学年ごろを目安に異性の親とのお風呂をやめる家庭が多数でした。

子どもは親から学ぶものが多い分、性教育も大切にしていきたい部分ですよね。

判断が難しい場合は、性教育に関する書籍も販売されていますので、そちらを参考にするのもおすすめです。

困ります…ママ友親子が「22時まで居座り」友人宅への訪問は何時までが許容範囲?

関連記事:

困ります…ママ友親子が「22時まで居座り」友人宅への訪問は何時までが許容範囲?

この記事はアプリ「ママリ」に投稿された声を元に作成したものです。ママ友…

生後3か月の子がいるのに「朝まで飲み会したい」夫にイライラする私は心が狭い?

関連記事:

生後3か月の子がいるのに「朝まで飲み会したい」夫にイライラする私は心が狭い?

この記事はアプリ「ママリ」に投稿された声を元に作成したものです。赤ちゃ…

寝てる娘を夫に託したら…なぜそうなった?娘が母の服でぐるぐる巻きだった理由

関連記事:

寝てる娘を夫に託したら…なぜそうなった?娘が母の服でぐるぐる巻きだった理由

育児や家事に追われる日々の中、パートナーからの思いやりは心に染みるもの…

おすすめ記事

「お風呂」「親」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事