©puku2peitaro
©puku2peitaro
©puku2peitaro
©puku2peitaro
©puku2peitaro
©puku2peitaro
©puku2peitaro
©puku2peitaro
ちゃんぷー君が一人でパニックになっている様子を見て、それ以上にテンパったろみさん。わが子が一人で不安になっているとわかって平気な親はいませんよね。
そんな中でも周りの人がみんな協力的だったのがせめてもの救いでしたね。
GPSを活用して子どもを見守る
©puku2peitaro
©puku2peitaro
保育園・幼稚園時代と違い、小学生になると登下校を1人でする子がいます。行動範囲が広がるため、親としては心配ですよね。この漫画の著者・ろみさんは、息子が小学2年生の時に下校トラブルがあったそう。幸いお子さんがGPSを持っていたため、異変にすぐに気づき対処ができたといいますが、もし持っていなかったら…と考えると恐ろしいですよね。もしかすると警察沙汰になっていたかもしれません。
子どもを狙った犯罪が多い世の中、GPSを持たせるだけで親の安心にもつながるはず。月々数百円で受けられるサービスもあります。気になる方は、試しに生活に取り入れてもいいかもしれませんね。わが子の見守りについて今一度考えてみたくなる作品でした。
ろみ(ちゃんぽよママ)(@puku2peitaro)さんのインスタグラム