1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. とにかく無事で良かった。学童に戻ったと連絡が!|学童から消えて、GPSに救われた話

とにかく無事で良かった。学童に戻ったと連絡が!|学童から消えて、GPSに救われた話

3兄妹のママである、ろみ(ちゃんぽよママ)(@puku2peitaro)さんは、長男ちゃんぷー君が小学2年生の時にヒヤッとする経験をしました。ろみさんが仕事中、学童にいるはずのちゃんぷーくんのGPSから「学童を退出しました」と連絡が来て…。GPSでちゃんぷー君が急に学校に向かい始めたのを確認していたところ、学童から電話が来たろみさん。「無事に学童に戻りました」との話を聞き…。『学童から消えて、GPSに救われた話』第4話をごらんください。

©puku2peitaro

【1話から読む】学童から消えて、GPSに救われた話

©puku2peitaro

©puku2peitaro

©puku2peitaro

©puku2peitaro

©puku2peitaro

©puku2peitaro

学童の先生を責めたりせず、自分にも悪いところがあったと反省したろみさん。今回のでき事はさまざまな要因が合わさって起こってしまったようですね。

これからも頼むよGPS!子どもの安全を守ってくれるお守り|学童から消えて、GPSに救われた話

関連記事:

これからも頼むよGPS!子どもの安全を守ってくれるお守り|学童から消えて、GP…

3兄妹のママである、ろみ(ちゃんぽよママ)(@puku2peitaro)さんは、長男ち…

【全話まとめて読む】
学童から消えて、GPSに救われた話

GPSを活用して子どもを見守る

©puku2peitaro

©puku2peitaro

保育園・幼稚園時代と違い、小学生になると登下校を1人でする子がいます。行動範囲が広がるため、親としては心配ですよね。この漫画の著者・ろみさんは、息子が小学2年生の時に下校トラブルがあったそう。幸いお子さんがGPSを持っていたため、異変にすぐに気づき対処ができたといいますが、もし持っていなかったら…と考えると恐ろしいですよね。もしかすると警察沙汰になっていたかもしれません。

子どもを狙った犯罪が多い世の中、GPSを持たせるだけで親の安心にもつながるはず。月々数百円で受けられるサービスもあります。気になる方は、試しに生活に取り入れてもいいかもしれませんね。わが子の見守りについて今一度考えてみたくなる作品でした。

ろみ(ちゃんぽよママ)(@puku2peitaro)さんのインスタグラム

エスカレートする友達の意地悪。見守るようにしてたけど…|学童保育で息子がいじめられた話

関連記事:

エスカレートする友達の意地悪。見守るようにしてたけど…|学童保育で息子がい…

このエピソードは、オニハハさんの長男・イチくんが、学童保育で友達から意…

発達が気になるわが子が通う「放課後デイ」選んだ基準は|子どもの放課後どうしてる?#1

関連記事:

発達が気になるわが子が通う「放課後デイ」選んだ基準は|子どもの放課後どう…

働く親にとって、子どもの放課後の居場所は気になりますよね。星河ばよ@発達…

「漫画」「小学生」「トラブル」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事