1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 【怒り心頭】嘘つき夫のゴルフ!信用を無くす行為を反省させる伝え方が知りたい

【怒り心頭】嘘つき夫のゴルフ!信用を無くす行為を反省させる伝え方が知りたい

嘘に気付いた時、あなたならどうするでしょうか。アプリ「ママリ」にはゴルフが大好きな夫が仕事と嘘をついてゴルフに行っていたという投稿がありました。嘘をつかれていたことにショックを受け、反省してほしいと思っている投稿者さん。しかし、どう伝えたら夫に響くのかその伝え方に悩んでいるそう。

Ⓒママリ

嘘をついてゴルフに行っていた夫

夫の嘘についてです。
数日前にも、私に内緒でゴルフ(ラウンド)に行こうとしているという内容で投稿させてもらいました。

昨日、仕事へ行くと装ってゴルフに行ってたことがわかりました。旦那は私が気づいてることは知りません。仕事のこと聞いても「午前はこんな感じで、午後からは〇〇だったわ〜」みたいに自然な感じで嘘をついてました。前日に話してる時も、「明日の仕事はたぶんそんなしんどくないと思うわ〜」みたいなことを言ってました。

夫は子供が生まれるまではほぼ毎週土日どちらかはゴルフに行ってましたが、子供ができてからは隔週に減らしてはいました。土日にゴルフに行く時は今でも事前に教えてくれます。今回は平日に仕事を休んで行ってました。

かなりのゴルフ依存症なので、一歩譲ってゴルフに行きたくなるのは仕方ないとして、嘘をついて行ったことに関しては旦那への信用を失くしてしまいました。自然に口から嘘が出てきていたところを見ると、今までもいろいろ嘘ついてたんだろうなとか思ってしまいます。

どんな風に訴えても夫には響かないかもしれませんが、夫には少しでも反省してほしいです。
どんな言い方したらいいでしょうか?相手に寄って違うとは思うのですが。。
同じような経験ある方、または無いけどこんな言い方どうかとかご意見いただけましたらと思います。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

夫がゴルフを好きなことを理解し、ゴルフに行くことは仕方ないと考えている投稿者さん。しかし、仕事と嘘をついてまでゴルフに行くというのはまた別の問題ですよね。嘘をつかれたことで夫への信用はガタ落ちしたでしょうし、ゴルフへの考えも変わってきますよね。

自分から信用を失うようなことをなぜしてしまうのか…。うそをつくとその後も本当にゴルフなのか、やましいことがあるのでは…と思われてしまいますし、これからの夫婦関係にも大きな影を落としかねません。

夫の嘘にさまざまな意見が

ショック PIXTA

この投稿にママリではさまざまな声が寄せられました。その中に「淡々と言う」という意見がありました。

嘘つかれるとほんと信用なくなりますよね。

百歩譲ってゴルフ行くのはいいけど嘘ついて仕事休んで行くのは違うよね、信用なくなるし何を考えてんの?ってわたしなら言っちゃいます💦

感情的に怒らず、淡々と言った方が効くのかなと思いました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ついつい感情的になってしまいそうな問題ですが、あえて淡々と伝えることで効果がありそうですよね。夫はバレてないと思っているようですから、なおさら冷静にというのがポイントになりそう。言いたいことはたくさんあると思うのですが、ぐっと堪えて最低限のことを伝えるだけにしておく方がいいのでしょうね。

他には「一言だけ伝える」という意見がありました。

ギャフンといわせるには、相手の思考を理解した方がいい気がします。

おそらく信用の有無に繋げない方がいいですよ☺️
息子さんが小学生、中学生になると段々感じることが増えると思いますが、男性は嘘をつきます。
これは、甘えです。

どうしてもゴルフに行きたいし、どうしてもゲームをしたいんです。
でも、妻や母に怒られたくないし不機嫌な顔も見たくない...「言いたくない」と、問題を先送りにしたわけです。

騙そうとか、そういう気持ちではなく、もっと単純に「好きな人の不機嫌な顔をみたくない!」なんです。

じゃあ、そもそもしなければいいでしょ?!と思うのですが、そこは別というか...それは絶対したいんです!


つまり、したいという欲求に勝てない甘えと、怒られたくない甘えと、多分わかってくれるだろうという甘えが重なった結果なんですよね。

信用とかいう高等な次元ではないのかなと。
そして反省をしてもらうのは、冷たく一言「嘘は悲しいです」だけでいいと思います。
言うより、言われず気まずい方が気づくこともあるので!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

そもそも男性には甘えがあるから、その思考を理解したうえで一言だけ伝えるというコメントがありました。つい自分の考え、感じ方で話をしたくなりますが、余計なことは言わずに夫に気付かせることでよりダメージが与えられそう。

嘘はダメというのは当たり前のことだと思うのですが、正しさを盾にしてもそれが相手にも伝わり理解してもらえないと何の意味もないですよね。まずは夫に一番効く言い方をよく考える必要がありそうです。

嘘が引き金になって大きく関係が崩れてしまうことがありますし、信頼を失うこともありますよね。それを夫にはぜひ肝に銘じてほしいものです。

夫に秘密でGPSをつけてみたら…ウソをついて野球観戦に行っていたことにモヤモヤ

関連記事:

夫に秘密でGPSをつけてみたら…ウソをついて野球観戦に行っていたことにモヤモヤ

夫婦によっては位置情報を共有し、どこにいるかを確認できるようにしている…

「仕事に行くふりをして…」ウソをついて出かける夫、イライラするし悲しい

関連記事:

「仕事に行くふりをして…」ウソをついて出かける夫、イライラするし悲しい

日頃の心身の疲れをいやすために、趣味の時間は大切ですよね。一方、独身時…

夫のインスタの裏アカを発見!年齢も職業もウソだらけ…目的は?

関連記事:

夫のインスタの裏アカを発見!年齢も職業もウソだらけ…目的は?

2人の子どもを育てながら、仕事にも励んでいる亜希。夫は商社勤務で育児にも…

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧