Ⓒママリ
自由に過ごす夫が信用できない
私は元々知ってたんですがスマホ寝てる間に見すぎてメンエス言ってるのを見つけキレ散らかしてそこから不安で毎日のように見てたんですがパスワードを変えられ、パスワードを教えないと言われました。
私は携帯見れるからとりあえず離婚せず仲直りし、次メンエス見つけた時離婚し養育費もらう予定でした。伝えてありました。
けどスマホも見れない、
・土日家にいない(バイトいってご飯行ったり遊びに行ったりしてる)
・門限も作りたくない
・好きな時に好きなことして好きな時間に帰りたい
・お金管理は自分でする把握もされたくない
こんな自由すぎるのを渋々許したのに携帯まで見られたくないなんて信用できなさすぎてまた離婚を考えました。
携帯見れないから離婚なんて馬鹿馬鹿しいでしょうか.
離婚の理由が携帯見れないとか無理、離婚しないって言われました。

夫の裏切りが原因でスマホのパスワードを共有し、いつでもスマホをチェックできるようにしていたという投稿者さん。夫がなぜスマホを見せたくないと思うようになったのかはわからないものの、こんなにも自由な生活をしておいてさらにスマホも見られたくないというのはやましいことがあるのではと感じても仕方ないかもしれません。
再構築を選んだのはスマホを見られるからというのが大きな理由だったといいますが、それもできなくなり不安がつのっていることがうかがえます。
夫の行動にさまざまな意見が
この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。
その中に「夫がわかっていない」と意見がありました。
ママリさんが不安に思っていることを改めて伝えられても良いかもしれないですね
ちなみにうちはお互いのスマホのパスワードを知っています!見るのも自由です

自分のさまざまな言動が離婚に向かわせていることに全く気付いていない様子の夫。もちろん自由は大事ですが、それは信用があってのものですよね。信用がないのに夫婦を続けることは無理ですし、離婚を考えるのは自然な流れですよね。
スマホを見る、見ないというのはそれぞれの考えだと思いますが、スマホを見なければいけないほど信用がないということをまずは自覚してほしいですよね。
他にも「私なら離婚一択」だという意見がありました。
独身ならまだしも、結婚しても変わらずに自由でいたいというのはわがままが過ぎますよね。趣味や好きなことを全て我慢する必要はないと思いますが、時間の使い方や優先順位が変わるのは仕方のないこと。それが我慢できないのであれば独身でいるしかないのではないでしょうか。
やましいことはないけれどスマホを見せることに抵抗があるという方もいるかもしれませんし、そう思う気持ちは尊重されるべきだと思います。しかし、自分の主張だけで相手を思いやる気持ちが感じられないとそもそも結婚の意味を考えてしまいますよね。
夫婦関係は信用がなければ成り立たないものですから、信用してもらえるような行動をとることも大事です。投稿者さんの夫にはぜひそのことに気付いてもらいたいものですね。