1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 小1で算数60点はヤバい?まだ低学年なのに…「まさか」の結果に親、絶句。「うちの子、大丈夫?」

小1で算数60点はヤバい?まだ低学年なのに…「まさか」の結果に親、絶句。「うちの子、大丈夫?」

4月から子どもが小学校に入学し、慣れない生活に奮闘する毎日を過ごしているご家庭もあることでしょう。国語や算数などの学習が始まり、家庭でも机に向かう時間が増えているはず。今はまだスタートしたばかりですが、これから初めてのテストも迎えます。アプリ「ママリ」には、1年生のテストでずっと100点を取っていたものの、急に60点を取ってショックを受けたとの声が届きました。この記事ではママリに寄せられた声をご紹介します。

Ⓒママリ

今まで100点だったのに、急に60点!小学1年生のテスト事情が気になる

小学1年生です

カラーテスト今まで100点だったのですが、いきなり算数で60点取ってきました🥹

1年生だし100点当たり前って思ってただけに内心ショックです笑

テストの点数なんてリアルで周りには聞けないので、こちらで聞きたいのですが、60点とかたまに取ってきます?
…もっと家庭学習頑張った方が良いですかね😩
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

小学1年生の子どもがいる投稿者さん。

今まで受けたテストでは、ずっと100点を取っていたとのこと。しっかり理解ができていて素晴らしい結果ですよね。しかし、先日の算数のテストで60点を取り、投稿者さんは衝撃を受けたようです。

他の子のテスト結果が気になっていても、周囲にテストの点数を聞くことには気が引けて、ママリに投稿されたとのこと。小学1年生のテストは、どのような状況なのでしょうか?

毎回じゃなければ大丈夫!どこを間違えたかが重要!ママリに寄せられた声

こちらの投稿者さんの意見に関して、ママリにはさまざまな声が寄せられました。

まず、毎回じゃなければ問題ないとの声をご紹介します。

理解が足りてないならなんで間違えたを見直して補えば問題ないと思います!ケアレスミスとかならスルーしてもいいと思いますよ👌✨
どっちにしても毎回じゃないなら大丈夫です!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちも小1がいますが、いつも100点で今回だけ60点ならあんまり気にしないですかね🤗

他の方も言っていますが、間違い方によるかなと思います!分かってない感じなら家庭学習で何度もやります✊✨

ちなみにうちは時計の宿題で55時56分など絶望的な答えを書いてたので、今はひたすら時計問題やらせてます🤸👏笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

今回だけ60点とのことなら問題ないとの声が届いています。重要なのはどの部分を間違えたかとのことで、不注意でのミスであれば気にせず、理解不足によるものであれば同じような問題を分かるまで見直すようにするとのこと。

1年生とは言え、理解ができない問題に直面することもあるはず。そのままにしていると、ずっと分からないままで止まってしまいます。テストが終わってからでも何度も見直して理解を深めることで、次の学びにつながるでしょう。

次に、1年生でも100点が当たり前と言うわけでは無いとの声をご紹介します。

60点どころか40点とかあります。
100点当たり前って入学前は思ってましたが、1年生では我が子は100点めったになく、80点やったね!という状態でした。
一応学年も上がって今は100点率はだいぶ上がりました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

小学校入学前は、1年生は100点を取って当然と思っていたものの、実際には100点を取ることはそう無かったとの声も届いています。60点よりも低い点数を取ったこともあるとのこと。

何もかもが初めてなことばかりの1年生。気持ちが追い付かないこともあるかもしれません。1年生では満点を取ることが難しかったようですが、学年が上がって満点を取ることが増えたとのこと。学校生活に慣れたことに合わせて、毎日の家庭学習の成果ですよね。

子どもと向き合う時間を

数字としてはっきりと出される、わが子が持ち帰るテストの結果。100点だと理解できていると安心できるものの、思っていたよりも低い点数だと不安になるもの。しかし、まだ小学校生活は始まったばかりです。どこを間違えたのか、どのように間違えたのか、何度もやり直して復習することで躓きも解消できるはず。

慌てずに、子どもの理解度を冷静に確かめつつ、次回のテストに向けて力をつけられるといいですね。

まさかの【ゲーム機持ち込み可】小1の学童にモヤ…母の悩みに「市に報告して」「絶対トラブルになります」

関連記事:

まさかの【ゲーム機持ち込み可】小1の学童にモヤ…母の悩みに「市に報告して」…

入る前にいろいろと吟味していても、子どもの学童保育先が思ったような環境…

新小1「重大発表がありまーす!」息子の報告に1.2万いいね「かわいい」「素敵な発表」

関連記事:

新小1「重大発表がありまーす!」息子の報告に1.2万いいね「かわいい」「素敵…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

おすすめ記事

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧