Ⓒママリ
ご飯の約束をしたら「夫もいい?」と言われた…
子供の習い事で知り合ったママさんがいて、結構仲良くなれたなーと思い子供たちと一緒にご飯でも行かない?
と誘おうかな…と思っていたら向こうから「今度習い事終わったあと、子供達連れてご飯食べに行こうよ!」と誘われて、じゃあ行こう!となりました。
そしたらそのママが「旦那も一緒に行っていいー?」って聞いてきて😳
今までママ友と子供達連れてご飯行く時に旦那も一緒に…と言われた経験が無かったので正直ビックリしました💦
でも「いいよ!」と言った後にそう言われたので断るわけにもいかず、、、
物凄く人見知りな私と子供たち…結局ご飯は行ったけど私も子供たちもいつも通りの様には喋る事もできずで😅
たまたまうちが無かっただけですかね?
皆さん普通にありますか?
旦那さんも一緒に連れて行っていい?と聞く側の方も結構いらっしゃるのでしょうか??
うちも旦那が居れば「じゃあうちの旦那も連れて来ようかなー?」も有りかもしれないですが、シングルなのでパパは居ません🥲
我が家がたまたま無かっただけで結局普通にある事ですか?!
コメント宜しくお願いします🙇♀️

ママ友と子どもたちとの食事にママ友の夫が一緒に来ることに驚いたという投稿者さん。気心が知れた間柄であれば「今回は夫抜きがいいな」と伝えることもできそうですが、仲良くなったばかりだとそれも難しいですよね。気にする人、しない人がいるとは思いますし、ママ友との関係性によっても変わってきそうですが一般的にはママ友の感覚が普通なのか、それとも投稿者さんの感覚が普通なのか気になるところですよね。
「夫も一緒」にさまざまな意見が
この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。
その中に「出会った状況による」という意見がありました。
でもママ友と出会った状況によりますよね。

このコメントのようにママの予定に付いて行きたがるパパもいるようですね。お互いに面識があったり、ママが話しやすいように子どもを見ていてくれるのなら夫が付いてくるのもありかなと思ってしまいますよね。この方の場合は高校生の時からの付き合いとのことなのである程度気心が知れていて付き合いやすそうではありますよね。このぐらいの関係性で子どもも懐いているようであれば付いてこられても抵抗はなさそうです。
他にも「次誘われたら断る」という意見がありました。
相手のパパさんがずっと子守しててゆっくりママ友と話せるとかならいいですけど、なにこれ?ってなります😂
うちのパパも自分の知らない人と家族ぐるみの付き合いをしたがらないですし😅
もし次また誘われても家族水入らずに邪魔しちゃ悪いから…とか言って断っちゃいます💦

家族ぐるみで付き合いがあるような関係性や気遣いができるようなママ友の夫であればまだいいと思いますが、どんな人なのかは会ってみなければわからないから難しいですよね。ただ、片方の夫だけが来るというのは微妙な気がしますし、投稿者さんがシングルマザーということを考慮してほしい気持ちはありますよね。夫同伴がダメなわけではないものの、感覚の違いはモヤモヤしてしまうものだと思うので次回はお断りするというのも一つかもしれません。
他にもさまざまなコメントがありましたが、自分も夫を連れて行くという意見はなかったのでママ友の感覚が一般的とは言えないのかなと思います。関係が深まり家族ぐるみで仲良くしていきたいと思った時に呼んでほしいとつい思ってしまいますよね。今後も夫が付いてくるようであれば話をしてみるのもいいと思いますし、割り切って付き合っていくというのもありなのではないでしょうか。