1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. ベビー靴の持ち歩き【セリア】最適解を見つけた!2千いいね「これは助かる」「即セリア行き決定」

ベビー靴の持ち歩き【セリア】最適解を見つけた!2千いいね「これは助かる」「即セリア行き決定」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するできごとをもとに、「あるある」や「ほっこり」など多くの反響が寄せられた投稿を紹介します。さまざまな家族模様がかい間見える子育てエピソードをどうぞごらんください。

©︎moominpapa2113

ベビーカーに子どもを乗せるとき、靴の保管に困る

歩き始めたばかりの子どもがいるママにとってベビーカーは心強い味方。一方、ベビーカーに子どもを乗せる時に子どもの靴をどうするのかは悩むところではないでしょうか。公園へ行った帰りでは砂まみれのこともあるでしょうし、時には濡れていることも…。きれいな状態であればシューズクリップでとめておけばいいですが、そうではない場合は衛生面で気になるかも。

そんな悩みを解決する便利なアイテムをこもさんがXで紹介していました。

©︎moominpapa2113

最近お外で歩き始めたんだけど、靴を脱がせてベビーカーに乗せる時どうしていいのか迷ってたのよ。シューズクリップはなんとなく心許ないし…
今日出会ったメッシュのポーチ?チャックもついてるし、カラビナとかでベビーカーにつけたら、無くさないし、砂は落ちるし雑に手洗いできるし最高なのでは… ※1

©︎moominpapa2113

こんな感じでベビの靴はいるよー!ちなみに入ってるのは12.5センチ ※2

シューズクリップは微妙だと感じていたところにメッシュのポーチを見つけたというこもさん。メッシュなので通気性は抜群ですし、子どもが勝手に靴を脱いでなくしてしまう心配もいらないですよね。何よりもこれは100円ショップのセリアで見つけた商品とのこと。『スパバッグ メッシュタイプ』という商品のようです。100円であれば汚れても寛大でいられますし、お試しで買ってみたくなりますよね。

この投稿に「めっちゃいいですね」「天才やん」というリプライがついていました。何となくシューズクリップには不満があるものの、代わりの物を見つけられずにいた方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

こも*🐇1y0m(@moominpapa2113)さんのX

子どもの発想には驚かされることばかり

子どもたちの発想は時にとても面白く、大人を驚かせるような突拍子もないことを言い出す場面も。子どもの素晴らしい感性に触れられるのも、子育ての醍醐味(だいごみ)ではないでしょうか。

古矢永さんのお子さんは「寝てから1回起こして」とお願いしてきたそう。せっかく寝たのに「起こして」とお願いするなんて、何とも不思議。一体どんな理由があったのでしょう。

昨夜子供が「朝2度寝するときみたいな気分で夜寝れたら最高だから1回起こして」と言ってきたので、要望通り就寝30分後に電気を全部つけ見逃し配信のめざましテレビもつけて「朝だよ遅刻するよー!」と起こしたら、そのあと「わ〜これから8時間も寝れるんだ…」と幸せそうにすぐ寝たんですけど何これ ※3

朝の二度寝の最高な気分を味わいたくて、一度起こしてとお願いしたのですね。確かに二度寝は幸せですが、せっかく気持ちよく寝ているところを起こされたら不機嫌になってしまいそうなところ。しかし、起きてすぐ「8時間も寝られるんだ」とポジティブに受け止められるところが無邪気でたまりません。

お子さんの発想はもちろん、それに全力で応える古矢永さんもすてきですよね。やりたいと言ったことを否定せず、一緒に楽しむ姿勢はまねしたいものですね。この投稿に対し「天才の発想では」「素晴らしい発想。将来が楽しみ」とのリプライがつき、7万を超える「いいね」もついていました。

こちらの投稿をされた小説家・古矢永塔子さん著『初恋食堂』が2024年2月6日より小学館文庫から発売中。小さな居酒屋に集う愉快な人々とおいしいまかないご飯。寒い時期にほっこり温まる小説です。

二度寝のことだけではなく、きっと普段から面白いことをたくさん考えていそうなお子さんとの会話に、心がホカホカと温まる投稿でした。

古矢永塔子さんのX

お兄ちゃんのぬいぐるみが、チョコシロップまみれに…

投稿者・ふた(@kobutakundayo7)さんの1歳の次男は、ある日ちょっとした失敗をしてしまったそう。そして一生懸命に、とある行動に出たのでした。

9歳の大事なぬいぐるみに
チョコレートシロップをぶちまけちゃった1歳が

「やらかしたァ」と思ったのか
泣きながらティッシュを持ってきて
拭き拭きし
それでも取れないから
ギャン泣きで

「手伝ってくれ」
というように9歳と私にも
ティッシュを渡す姿が可愛くて

動画に撮ったからみんなに見てほしいのに
公開するわけにもいかなくて
ひとり悶絶しながら
1歳をなだめて

一緒に洗濯機にぬいぐるみをぶち込んで回ってる様子を眺めてる

本人は大変なんだろうけど
こういう瞬間に成長するし
自分の持ちうる能力の限りを使って
何とかしようとする姿が尊い( ´ཫ` )

兄も怒りもせず、
「そろそろお洗濯だったしね。洗うとキレイになるから大丈夫だよ」
って怒らなかったの偉かった ※4

長男が大事にしているぬいぐるみを汚してしまった1歳の次男。ティッシュで一生懸命拭いたものの取れず、長男とふたさんにもティッシュを渡してきたそう。1歳なりに懸命に考えてティッシュを持ってきた姿は、親としてうれしかったことでしょう。

この投稿に「読んでたら込み上げて来ました…」「尊い…」というリプライがついていました。一生懸命だった次男はもちろん、怒らずに優しくフォローしてあげたお兄ちゃんも立派ですよね。

©︎kobutakundayo7

ぬいぐるみは洗濯した結果、写真のようにきれいになったそう。きっと2人ともホッとしたでしょう。

子どもはさまざまな失敗をするのも大切な経験。周囲にフォローされたり、自分がフォローしたりしながら、まっすぐに成長していってほしいですよね。

ふた(@kobutakundayo7)さんのX

医師発信、本当にヤバい目の充血イラストに16万いいね「情報すごく助かる」「分かりやすい!」

関連記事:

医師発信、本当にヤバい目の充血イラストに16万いいね「情報すごく助かる」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはこ…

子ども服「BABYDOLL」公式が発信、派手服が多い理由に7千超いいね「賛同します」「貴重です」

関連記事:

子ども服「BABYDOLL」公式が発信、派手服が多い理由に7千超いいね「賛同します…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはBAB…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事