1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 医師発信、本当にヤバい目の充血イラストに16万いいね「情報すごく助かる」「分かりやすい!」

医師発信、本当にヤバい目の充血イラストに16万いいね「情報すごく助かる」「分かりやすい!」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはこう(@FPkinmui)さんが投稿したある画像です。さまざまな要因で目が充血してしまった経験は誰でもありますよね。一方、目の充血に種類があることを皆さんはご存じでしたか?ただの充血と放っておくと危険な場合があるかもしれません。小さなサインを見落とさないための情報をごらんください。

©FPkinmui

目の充血の違いに要注意

目が充血した経験はありますか?鏡で自分の目の状態を見ると、びっくりすることもありますよね。自然に治った経験がある方もいると思いますが、目の充血を軽く考えていると、危険なことも。体のSOSには敏感でいたいですよね。

投稿者・こうさんは医師・イラストで目の充血の違いを説明してくれました。ぜひ参考にしてください。

©FPkinmui

かつて同僚の眼科医が「眼の充血」には2種類あってヤバさが全然ちがうと教えてくれました。そのときのメモがコチラ↓ ※1

こうさんの説明では上のイラストは結膜充血で、下は毛様充血だそうです。結膜充血は表面の炎症で、毛様充血は内部の炎症という違いがあるようです。内部の炎症の場合は、すぐに眼科に見てもらう必要があるといいます。

この投稿に対して、「覚えておこう」「コンタクトしてるとよくなる」などのリプライが寄せられました。ただの充血と軽く考えずに、健康には十分気を配って暮らしたいですね。

こう(@FPkinmui)さんのX

出典元:
眼科の検査「空気砲」の理由に1700いいね「毎回めっちゃドキドキ」「最初はびっくり」

関連記事:

眼科の検査「空気砲」の理由に1700いいね「毎回めっちゃドキドキ」「最初はび…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのは…

眼科医が災害時のために伝えておきたいことに2.1万いいね「いざという時必要」

関連記事:

眼科医が災害時のために伝えておきたいことに2.1万いいね「いざという時必要」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは眼…

「いきなり病院突撃はダメ」医師が警鐘、指切断したときの処置に8万いいね「経験あり」「痛いわ」

関連記事:

「いきなり病院突撃はダメ」医師が警鐘、指切断したときの処置に8万いいね「経…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはお…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事