©FPkinmui
目の充血の違いに要注意
目が充血した経験はありますか?鏡で自分の目の状態を見ると、びっくりすることもありますよね。自然に治った経験がある方もいると思いますが、目の充血を軽く考えていると、危険なことも。体のSOSには敏感でいたいですよね。
投稿者・こうさんは医師・イラストで目の充血の違いを説明してくれました。ぜひ参考にしてください。
©FPkinmui
かつて同僚の眼科医が「眼の充血」には2種類あってヤバさが全然ちがうと教えてくれました。そのときのメモがコチラ↓ ※1
こうさんの説明では上のイラストは結膜充血で、下は毛様充血だそうです。結膜充血は表面の炎症で、毛様充血は内部の炎症という違いがあるようです。内部の炎症の場合は、すぐに眼科に見てもらう必要があるといいます。
この投稿に対して、「覚えておこう」「コンタクトしてるとよくなる」などのリプライが寄せられました。ただの充血と軽く考えずに、健康には十分気を配って暮らしたいですね。
- 日本眼科学会「「目が赤い(充血、結膜下出血)」原因と考えられている病気一覧」(https://www.nichigan.or.jp/public/disease/symptoms.html?catid=72#:~:text=結膜充血は白目の,疾患が原因となります。,2025年1月20日最終閲覧)
- たいが眼科クリニック「充血」(https://taigaeye.com/symptom/充血/,2025年1月20日最終閲覧)