1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「トルコ紅茶は甘すぎ?」と聞いたら…トルコ人の人生観あふれる“見解”にハッとした話【3万いいね】

「トルコ紅茶は甘すぎ?」と聞いたら…トルコ人の人生観あふれる“見解”にハッとした話【3万いいね】

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。特に「学びになる」「覚えておきたい!」と思わずうなるような投稿を集めました。心に刻んでおきたい言葉や、いつかのために忘れたくない知識をどうぞごらんください。

トルコの紅茶「砂糖を入れすぎる人は…」現地人の解釈に3万いいね

何気ない会話からとても深いお話を聞くことができると、なんだか得をしたような気持ちになりますよね。それが偶然出会った人との会話だと、余計に一期一会が身に染みることでしょう。

投稿者のかど / KAD 世界一周中さんは、長距離バスで隣になったトルコの方に紅茶についての質問したのですが…?

トルコ人と長距離バスで隣になったとき、「トルコの紅茶ってすごく甘いって本当?」と聞いたら「砂糖を入れすぎる人は人生も甘やかしがちだと言われる」と笑われた。「でも紅茶を甘くしすぎない人は人生を楽しまないタイプだとも言われる」と続けてて、紅茶一杯に人生観が詰まってる感じが面白かった。 ※1

紅茶の質問から思わず人生について考える機会を得るなんて、とても素敵な時間ですよね。相手のトルコ人も、素晴らしい感性の持ち主ではないでしょうか。人生の甘さと紅茶に入れる砂糖。おしゃれで品のある学びとなりました。

この投稿に対して「語れる事が素敵」や「素晴らしい国」などの、トルコ人の感性についてのリプライが寄せられました。この先、紅茶を飲むたびになんとなくでも、人生を客観視するのもよいですね。

かど / KAD 世界一周中(@kad4ani)さんのX

スマホで何でも調べられる時代、勉強する意味に1900いいね

今は世代を問わず、スマホやタブレットを使って調べものができますよね。日常的に出てくるちょっとした疑問が、ウェブ上にある情報からすぐに解決できるのは、とてもありがたくもあります。

一方で「誰でも情報発信ができる」ので、ウェブ上にある情報が本当に正確なものであるのか、その判断をする力が求められる時代でもあります。

そんな、「知識や学び」について考えさせられる内容を、愚痴講師さんが投稿しました。

「今の時代スマホですぐに調べられるから勉強する意味はない」

こういう意見をよく見かけるが、書類やメールの漢字を毎回調べないと読めないような人と円滑に仕事ができるわけがないんだよ。
限られた時間で結果を出さないといけない現代において、知識こそ素早い仕事の原点だと僕は思っている。 ※2

個人的な生活の中では、覚えていなくても良い内容はあるかもしれません。例えば料理のレシピは、その場で検索できれば良いケースもありますよね。一方で、愚痴講師さんの投稿のように、仲間と一緒に何かを進める時は、最低限の知識をお互いに持ち合わせていないと、物事をスムーズに進めるのが難しくなりそうです。

この投稿には「『調べる』ために必要な学力ってある。」「検索して妥当な答えを探し出し、見極めるのも一つの能力」「世の中に存在しない答えを導く力が必要なケースがあるので、知識は必要」といったリプライがついていました。情報社会だからこそ、正確な情報を取捨選択できる能力は必要ですね。フェイクニュースなどに惑わされない力を身につけておきたいものです。勉強の意味について、改めて考えさせられる投稿でした。

愚痴講師(@TYPFNJvx94LvMko)さんのX

ゆで卵不要!シェフ発信「裏技タマゴサンド」に1.2万いいね

ゆで卵さえあればすぐにできるタマゴサンドですが、急いでいる朝や忙しい時、ゆでるひと手間が面倒に思えることはありますよね。

そんなタマゴサンド、ゆで卵を使わずにすぐに作れる方法があるそう。都内のレストランで料理長をしている麦ライス(シェフ)さんが投稿していました。

©︎HG7654321

©︎HG7654321

©︎HG7654321

©︎HG7654321

卵サンドを食べたいけど、ゆで卵から作るのが面倒くさい時に僕が作る作り方

①黄身を潰した目玉焼きを作る(卵2個)

②火が入ったらヘラの先で細かく刻む

③マヨネーズ大さじ3とケチャップ小さじ1と塩1つまみを加え、パンに挟んで完成〜
洗い物も少ないし速攻作れるし超おすすめ!
補足あり👇

卵が固まってきたらひっくり返せば素早く火が入ります🍳

更に素早く作って洗い物も出したくない方は
①予め卵を室温に戻しておく
②アルミホイルで蓋をする
③途中で大さじ2程度の水を加える
をやれば瞬殺で終わります。 ※3

タマゴサンド=ゆで卵という固定概念をくつがえすタマゴサンドの作り方。これならゆで卵から作るよりもはるかに早くできあがりそうです。

この投稿に「目からうろこ」「やってみたらガチでタマゴサンドだった」というリプライがついていました。ゆで卵から作らなくていいのは時短ですよね。思い立った時にサッと作れるタマゴサンド、小腹がすいたときに試してみてはいかがでしょうか。

麦ライス(シェフ)(@HG7654321)さんのX

「過去は変えられないけど…」イギリス人の言葉に4.4万いいね「素敵な出会い」「心が救われた」

関連記事:

「過去は変えられないけど…」イギリス人の言葉に4.4万いいね「素敵な出会い」…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

「うさぎのセリフを考えて」わが子の回答が“まるで中年”4万いいね「かしこい子!」「人生何回目?」

関連記事:

「うさぎのセリフを考えて」わが子の回答が“まるで中年”4万いいね「かしこい子…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは冴…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧