1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 『38才に戻れるなら押したい』電車ドアで発見【謎ボタン】に13万いいね!「タイムリープの入り口?」

『38才に戻れるなら押したい』電車ドアで発見【謎ボタン】に13万いいね!「タイムリープの入り口?」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。特に「面白い!」「笑える」と反響があったおもしろエピソードを集めました。元気がないときも思わず笑顔になれるような楽しいエピソードをどうぞごらんください。

©︎haru_misoSRF

一瞬脳がバグる!電車内で見つけたボタンに13万いいね

電車やバスなどの社内では、スマホを見たり読書したりして時間をつぶしている方が多いでしょう。一方、ときには車内に目をやってみると、意外な発見があるかもしれませんよ。

投稿者・加賀谷春歌さんが電車の中で見つけたのは、パッと見ると何のことかわからなくなるような不思議なボタンでした。

©︎haru_misoSRF

©︎haru_misoSRF

日電車乗ってたら隣にコレがあって、
脳内がすごい「38才…!?突然…!??」ってなった。 ※1

電車内のドアの開閉ボタンの「閉」の赤色の部分がすり減り「38才」のようになっていたそう。「開」はきれいなまま残っているのに、よほど閉めるボタンを強く押す人が多かったのかな?と気になるような違いですね。「開」とセットでなければ、一瞬何のボタンかわからないかもしれません。

この投稿に「38才に戻れるなら押したい」「タイムリープの入り口ボタン」など、想像をふくらませた方々の声がたくさん投稿されていました。なかなか目にすることができなそうな面白いボタン。また、そこに注目した多くの方のイマジネーションあふれるリプライにほっこりする投稿でした。

加賀谷春歌(@haru_misoSRF)さんのX

「ポテチは精進料理」寺公式の発信に7万いいね

定番スナック菓子のポテトチップス。ジャンクフードの代表のように思われがちで、仏教の修行などで食べる精進料理からは大きく外れるイメージがあります。だけど、ポテチの材料をよくよく考えてみると…?

投稿者・臨済宗妙心寺派 松壽山不徹寺さんは、ポテチについて衝撃の投稿をしていました。

みんな忘れてるみたいだから言うけど

ポテチは精進料理です!!!

大切だからもう一度

ポテチは精進料理です!!!

塩と!芋!のみだぜ!!!!!!! ※2

たしかに、ポテチはジャガイモを油で揚げて塩で味付けをしたもの。肉や魚を使っていないので、精進料理の定義から外れないそうです。油についても動物性ではなく植物油を使えばOKだと、臨済宗妙心寺派 松壽山不徹寺さんはリプライ欄で語っています。

この投稿に「斬新な精進料理」「ノリ塩もセーフ」などのリプライが寄せられました。味気ない・質素と言われがちな精進料理にもさまざまな楽しみがあるのですね。お寺の発信で新しい視点を得られる投稿でした。

臨済宗妙心寺派 松壽山不徹寺(@futetsuji)さんのX

初挑戦のしゃぶ葉のワッフル、小学生の手助けに19万いいね

何かに困っていた時、通りかかった人に助けてもらった経験はありませんか?大人に限らず、歳の離れた子どもたちに助けられた、という方もいるのではないでしょうか。大人なら声かけていいのかな、お節介ではないかな?など悩んでしまうことも。子どもたちは素直に声を掛けやすいのかもしれませんね。

投稿者・ピュン子(@pyun_ko)さんはある日、しゃぶ葉のワッフルに挑戦しようとした際、後ろに立っていた小学生からあるアドバイスをもらったそう。その通りに作ってみると…?小学生の優しさに心温まるエピソードです。

しゃぶ葉のワッフル、作るの初めてだった時に、後ろに立ってた小学生が「生地、もすこし入れたほうがいいですよ」って小声で教えて下すって、師匠のおかげで本当にちょうどよかった。師匠、あれからわしはあの量を守っていますよ ※3

ピュン子さんが小学生の助言通りに生地を足してみると、ちょうどよいワッフルができあがったそうです。「師匠のおかげ」と振り返るピュン子さんは「あれからあの量を守っていますよ」と思いをはせます…。

この投稿には「子どもはこういうことに関してプロ」「知らない小学生の助言を素直に取り入れたこと、尊敬する。子どもの言うことも真剣に聞いてくれる大人は信用できる」といったコメントが寄せられていました。時に子どもは好奇心の強さや素直さから、上達が早かったり器用にやってみせたりすることがありますね。

年齢に関わらず、助言を素直に取り入れることは良いことなのかもしれません。あれから大きく成長したであろう師匠がピュン子さんの投稿を見たら、うれし恥ずかしくなりますね。ピュン子さんと小さな師匠の出会いに心温まる、すてきな投稿でした。

ピュン子(@pyun_ko)さんのX

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事