©︎RealKuma24
交通系ICカードのチャージスタイルに爆笑!19万いいね
好きなグッズやかわいいグッズを身に着けると、お出掛けも楽しくなります。財布やパスケース、スマホケースなど、よく使うものこそ好きなものにしたいと思う人もいますよね。
投稿者であるくまさんは、大人気のとあるキャラクターが大好きです。パスケースをそのキャラクターにしていたのですが…?
©︎RealKuma24
©︎RealKuma24
Suicaチャージしてたら
友達が爆笑してて
ワイが???ってなってたら
これがシュールだったらしい笑
最近のチャージスタイル
こうしないと反応しないのです笑 ※1
このマスコットキャラクターはお文具さん(@imoko_iimo)さんの作品。丸みがコロンとしていてかわいらしいグッズですよね。くまさんはこのキャラクターが大好きだそうです。最近のチャージはそのまま置いてできるので、パスケースを使うと画像のようになりました。少しシュールな画像が思わず笑いを誘いますね。
この投稿に「表情が何とも言えない(笑)」「レントゲン?」などのリプライが寄せられました。チャージが便利になったからこそ見ることができた、なんとも言えないかわいい姿ですね。
ゲーム機のパスワード解除には至らず!親子の攻防に10万いいね
子どもがゲーム機やスマホを使う機会がある場合、利用時間やアクセスできるウェブサイトについて、見守り設定やスクリーニング設定をするのは大切なことですよね。
ゲーム機の利用時間などは、各家庭でいろいろと異なる部分があるでしょうが、多くの場合、親が決めた時間よりも「長く使いたい」と思うのが子どもかもしれません。
ぺんたぶさんのお家でも、小学2年生の息子が使うゲーム機には利用時間などの設定をしていたそうですが、ある日、息子から意外な質問が出てきました。
その質問とは…?
小2のむすこが「パパの誕生日っていつだっけ?」と聞いてくるので答えたら、次は
「あ、ママのもいつだっけ?」と。
「急にどうしたの?」
「別に。なんでもないけど」
数秒後、ゲームの時間制限を設定してるアプリから【間違った暗証番号が2回入力されました】の通知が届いてむすこの意図に気づく。 ※2
子どもは「自分がやりたいこと」に本当に素直ですよね。でも、その行動はまだまだ未熟。実はやろうとしていたことが大人や親には筒抜け…という場合も多々あります。
この投稿には「お、賢いなぁ」「誰や悪知恵入れたやつ」「まてまだ推定無罪だ」といったリプライがついていました。
ぺんたぶさんはしっかりと、子どもに破られない暗証番号の設定にしていたので、今回は設定突破には至らず。親側の勝利となりました。
今回はゲーム機の見守り設定でしたが、最近は至るところで暗証番号の設定が必要な場合もありますよね。今回の投稿を見ていると、やはり誕生日を暗証番号にするのは危険だなあと分かります。
自分のセキュリティ情報について改めて見直したくなる投稿でした。
「くまモン見ずに熊本観光できるか?」まさかの挑戦と結果に5万いいね
日本中にはさまざまなゆるキャラがいますが、くまモンと言えば熊本を代表するゆるキャラですよね。その知名度は相当高く、誰しも知っている国民的なキャラクターとさえ言えるのではないでしょうか。
投稿者・メカルさんは「くまモン」に関するある検証をしてみることにしたそう。
©︎mechal_official
【検証】くまモンを見ずに熊本観光をしようとしたらどこまで行けるのか from 熊本空港
熊本空港の出口に待ち構えていたトヨタレンタカーの送迎車によって撃沈 ※3
「くまモンに会わずに熊本観光はできるのか」という検証をすることにしたというメカルさん。熊本空港に到着し、いよいよ旅の始まり…と思いきや、開始早々にくまモンに遭遇。「熊本へようこそだモン!」というくまモンのメッセージが、メカルさんへのメッセージのようで思わず笑ってしまいますね。
この投稿に「くまモンはどこにもいるから離れられない」「夢にも出てきそう」などのリプライがついていました。旅の楽しみ方として、メカルさんのようなチャレンジもおもしろいですね。くまモンの人気を感じるとともに、まさかの結末に思わず笑ってしまうエピソード投稿でした。