世界地図のランチョンマット、学びになったようで買ってよかったかも!
お子さんに欲しいと言われたもので、買ってよかった~と感じたものはありますか?すぐ飽きてしまうかも…と思いつつ買ってみたら、意外と使い続けているといったことも。子どもたちの意思、というものは大事なのかもしれませんね。
投稿者・いえもり(@iewori)さんはある日、地図と測量の博物館のショップで5歳のお子さんに「何が欲しい?」と聞いたところ世界地図のランチョンマット(1500円)が選ばれました。最終的には「買って良かったかも」と感じたそうで…?
地図と測量の博物館のショップで5歳に「何が欲しい?」と聞いたら世界地図のランチョンマット(1500円)を選んでて「たけぇ〜」と思いつつ買ったんだけど、今日「イギリスはヨーロッパ」とか「ブラジルは…確かこの辺」とかぼんやり覚えてて驚いた。買って良かったかも。 ※1
「たけぇ〜」と思いつつ買ったといういえもりさん。確かに1,500円のランチョンマットは迷ってしまう気持ちもわかります。しかし「イギリスはヨーロッパ」など徐々に覚えているようで驚いたそうです。覚えなさいと強制されるよりは、興味があって毎日眺めるくらいの方がいいのかもしれませんね。この投稿には「お子さんが「自分で選んだ」って所がポイントですね!」「普段目にする場所にあるだけで意外と大きな効果があるよね」といったコメントが寄せられていました。
意識せずとも毎日見かけるものは、不思議と覚えるのではないでしょうか。加えて自分で選んだものなのでお気に入りの物、という点が素敵。いい買い物をしたというエピソードが素晴らしい投稿でした。