1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. 季節のイベント
  4. 無料でワンワンショーも!最後にムテ吉に会いたい「春のスタパまつり」が開催中

無料でワンワンショーも!最後にムテ吉に会いたい「春のスタパまつり」が開催中

NHKスタジオパークで年2回開催している、「スタパまつり」。意外と知られていませんが、0歳から小学生まで楽しく遊べるイベントなんです。2016年開催の詳細や、実際に行ってきた方の体験談をご紹介します。

PIXTA

収録体験、イベント・・・NHKを丸ごと楽しめる「スタジオパーク」

NHKのあらゆる番組を収録している、"NHKスタジオパーク"。
代々木公園の近くにあるこちらのスタジオでは、番組作りを体験できるコーナーが充実しており、大人から子供まで楽しめます。

NHKスタジオパークってどんなところ?キッズワールドなど口コミで人気のおすすめスポットの見所まとめ

関連記事:

NHKスタジオパークってどんなところ?キッズワールドなど口コミで人気のおすす…

渋谷にあるNHKスタジオパーク!NHKのEテレでおなじみの子供に大人気のキャラ…

春のスタパまつり2016年が開催

スタジオパークでは、春と秋に「スタパまつり」と題したイベントを行っています。

期間中は、常設の体験コーナー以外に、大人気番組から飛び出してきたキャラクターショーが見どころ。
いつもEテレを見ている赤ちゃんや子どもたちなら、喜ぶこと間違いありません。

そんなお祭りが今、「春のスタパまつり」として開催中なんです!

4月までスタジオパークで開催中

キャラクターショーが行われるのは、スタジオパーク内にあるイベントホール。
毎回、午前11:00~(ネットクラブ事前応募)、午後2:00~(当日整理券配付)の2つの時間帯にスタートします。
20〜30分ほどの楽しいステージなので、小さいお子さんも集中がもちます。

椅子などはなく、地べたに座って見ます。(付近にベビーカー置き場あり)
座る順は並び順なので、開催時間直前にホールへ行くと後ろになってしまうためご注意ください。

なんと無料。チケットの入手方法

ショーの観覧は、なんと無料。
受信料を払っているプレミアム会員なら、整理券に並ばなくても事前に抽選に応募できるので入手は楽々。

プレミアム会員以外は、午前10時から配布される先着80名(子ども含む)整理券をもらう必要があります。
休日に行われる人気ステージは、朝から行列になることも・・・。
余裕をもって、スタジオパークに足を運んだ方がよさそうです。

すでに行った方も♡

InstagramやTwitterでは、すでにスタパまつりに足を運んできたファミリーがちらほら。
それぞれ楽しんでいらっしゃるみたいです。

スタパで会える!注目のキャラクター

ワンワン(いないいないばあっ!)

ワンワンが、おしゃべりして、歌って、踊るステージショー。
歌のおねえさんも登場します。
2人と一緒に、踊ったり歌ったりできます。

【ワンワンとあそぼうショー】
■実施日
3月29日(火)、30日(水)

【スタパ DE ワンワン】
■実施日
3月7日(月)~11日(金)、14日(月)~18日(金)

ポコポッテイト(おかあさんといっしょ)

大人気なポコポッテイトの「ムテ吉」「ミーニャ」「メーコブ」の3キャラクターが、1人ずつ登場します。
誰が登場するかは、当日のお楽しみ。
2016年3月でポコポッテイトは終了が決定しているので、ラストステージをお見逃しなく。

■実施日
2月27日(土)~3月6日(日)

パックン、リン、コロン(パッコロリン)

乳幼児向けのバラエティーショーが観れる、パッコロリン。
いつもは画面で観ている3人が、キャラクターとしてステージにあがり、楽しくおしゃべり。
0歳からでも観れるショーです。

■実施日
3月22日(火)

わくわくさん、ゴロリ(つくってあそぼ)

パパママもご存知、23年間の放送を2012年で幕を閉じた「つくってあそぼ」が、スタパまつりで帰ってきます。
おなじみのワクワクさんとゴロリが、その場で工作。
何をつくってくれるのでしょうか。

■実施日
3月21(月)、26日(土)

授乳室・カフェあり。NHKを丸ごと楽しもう!

スタジオパークには授乳室・飲食できるカフェもあります。
少し歩けば代々木公園もあるので、早咲きの桜がみれる可能性も・・・!

これまで土曜にも開催されてきましたが、今回はほとんどのショーが平日開催。そのため、整理券は少しゲットしやすいかもしれませんね。

開催時間まではスタジオパークや代々木公園で遊ぶことができるので、1日NHKを満喫しましょう!

春のスタパまつり

おすすめ記事

「NHK」「おでかけ」「イベント」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧