1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. 時事・ニュース
  4. 今話題の保育園待機児童問題…企業の理解と1歳児枠拡張がカギ

今話題の保育園待機児童問題…企業の理解と1歳児枠拡張がカギ

保育園落ちた!日本死ね。ブログがテレビで公開されてから、ようやく待機児童問題が大きく取り上げられるようになりました。保育所の開設に近隣住民の賛成が得られなかったり、保育士の待遇改善が思うように進まない、など問題はいろいろあるようですが、Twitter上では当事者ママたちのこんな叫びが広がりをみせています。

PIXTA

仕方なく0歳から預けることにしたの という声を聞いたことがありませんか?

困る PIXTA

今、匿名のママが上げた声に多くの人が賛同し、待機児童問題について国会で議論がはじまっています。今までも、政府は何もしていないわけではなく、保育所の数は増えているし、受け皿も増えています。

しかし、申し込み数がそれを上回っている。なぜこんなことが起きてしまっているのか?当事者のママたちにしかわからない事情って、あるのではないでしょうか?

児童館で保育園の話題になった時、こんな噂を聞きました。「1歳児で入園させようと思っても、0歳児から入園している子が持ち上がって枠を埋めちゃうから入れないよ。」「だから、本当は育休1年以上取れるけど、0歳数ヶ月で皆入園させるんだよ。」

確かに、自治体に確認したところ、1歳児の入園倍率はさらに跳ね上がるようです。これに疑問を持っているのは私だけなのか?いや、たくさん同じように考えているママがいました。twitter上に挙げられた貴重な声をご紹介したいと思います。

本当は1歳まで一緒にいたいのに…Twitter上から分かるママたちの本音

Twitter上で、関連ワードで検索をかけてみました。本当はまだ一緒にいたいのに入園せざるを得ない人がたくさんいるんですね。

私の体感としても、悩みながら苦しみながら0歳児で保育園を決意した人がたくさんいます。そうなってしまうと、本当に必要としている人が抽選で漏れている可能性がありますね。

1歳までの成長。できれば傍で見ていたい

1歳児 部屋 PIXTA

本当は、せめて子供が1歳過ぎるまでは一緒にいたい。けど、保育園に入れるために0歳から預けなきゃいけない。でないと「保育に欠ける」って言われないし、どこも預けられないし…って断腸の思いで小さい子を預けてる親もいるんだよね。 出典: twitter.com

1歳前に預ける場合、まだ歩いていない子を預けなければならないことも。大きく成長する1年、本当は近くで見届けたい。

そういう気持ちのママに、私もたくさん会っています。

1歳児枠を増やしてほしい

本当は育休の間は家で見れるのに育休切り上げて入園させる人がいっぱい居たらその分の保育士が勿体無い気がするんだけど、0歳枠減らして1歳以上の枠を増やすのは難しいんだろうか 出典: twitter.com

1歳児枠、増やすのは難しくないはずです。法律上の保育士の配置基準は0歳児3人につき1人、1歳児、2歳児6人につき1人。

保育園側としても、少ない人数で多くの子供を受け入れることができ、経営はしやすいはず。どうしてそうできないのでしょう?

生後3ヶ月で4月を迎えてしまう子供も

保育園 PIXTA

本日公園にて。家庭保育室を先月退園となった2歳児&3ヶ月児の家庭。本当は下の子を1歳半くらいまで家で見たいけれど、年度途中じゃいくら100点加算あっても希望園に兄弟で入れるか分からないし、結局0歳クラス入れるしかないかなぁ‥とのこと。 出典: twitter.com

出生月によっては4月時点で産まれたばかり。という場合があります。それでも、自分でみたくても、入園させなくてはならない。

保育園の本質からずれてしまっているように思います。

やむなく0歳児 本当にたくさんいます

保育園の0歳児保育,なくせというのはさすがに乱暴だと思いますし,現に私が助けられているので何ですが・・・。とはいえ,世間では「本当は1歳から入れたい,でも1歳は競争率が高くて大変・・・」てことで,やむなく0歳児から入れているご家庭もあるにはあるんですよね・・・→ 出典: twitter.com

本当にこういう家庭は多いです。0歳児保育ばかりを増やしているのは0歳児希望者が多いからでしょうか?でも、潜在的に「やむなく0歳児」の家庭が多い場合、悪循環ですね。

2012年調査研究の結果 1歳児への対応が鍵をにぎる

1歳児 PIXTA

実際に調査を行った会社がありました。1歳で入所できるという確信が持てれば、0歳児を入所させない女性が8.8%も存在するのです。

0歳の待機児童が増えてきた理由として、出産後の女性が職場復帰のために早期に預け入れを開始する 動きがある。

当社の調査結果によると、0 歳で子どもを預けて復帰した東京のワーキングマザーのうち、 34.3%は「1 歳以降からでは保育所に入れないから」を 0 歳で預けた理由(複数回答)として挙げている。

また「1 歳以降からでは保育所に入れないから」だけを理由として挙げた女性も 8.8%存在する。 出典: www.murc.jp

2016年現在、多少の変動はあると思いますが、改善がされていない以上、引き続き存在するものと思われます。

「1 歳児」への対応が鍵を握る 待機児童対策

企業の理解も必要 育児休業2年もしくは3年を推進

上司 PIXTA

本当は家で育てたいと思っているのに0歳から預けている人の中には、別の問題もありました。そもそも育児休業が1年しかもらえない。まだまだそういう企業が多いのです。

4月で6ヶ月になる子供の場合、1歳になる時(育児休業が終了する時)は10月です。10月に申し込みをしても、待機児童の発生している自治体では入園できるはずがありません。

やりたいだけ育児をしても、戻ってくる場所がある。そういった社会の理解が必要なのではないでしょうか?

しょうがないからと黙っていると、現状は変わりません

ワーキングマザー PIXTA

今回匿名女性の叫びが、たくさんの人達を動かすこととなりました。この出来事をきっかけに、仕方がない、しょうがないと受け身ばかりでいてはいけない。そう思うようになりました。

私は子供が3歳になるまで子育てをしたい。仕事もやめたくない。これはどちらも諦めなくても良いことのはず。たくさんの声をあげて、子育ても仕事もやりたいだけやれる世の中に変えていきたいですね。

おすすめ記事

「保育園」「待機児童」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧