1. トップ
  2. お仕事
  3. 女性のお仕事の基礎知識
  4. 助産師に聞く「私の仕事」、家族のはじまりをサポートする幸せ

監修:中原千晶

助産師に聞く「私の仕事」、家族のはじまりをサポートする幸せ

妊娠から出産、そして産後にかけてママと深く関わりのある「助産師」。妊娠中の生活についてアドバイスをくれたり、出産や産後の生活をサポートしてくれたりとても頼りになりますよね。助産師とはどのような人が目指し、どのような仕事をしているのでしょうか。病院と地域で助産師として働く中原千晶さんは「自らの子育てを通して『出産』はゴールではないと気付いた」といいます。助産師になるまでの道のりや、仕事のやりがいについて聞きました。

プレミアム記事

家族のはじまりを支える「助産師」

出産のとき、陣痛で苦しむママのそばで「がんばれ」「もうすぐだよ」と勇気づけてくれたり、出産後に赤ちゃんのお世話について優しく教えてくれたりする助産師さん。妊婦さんやママになったことで、はじめて助産師さんと関わりを持った方は多いのではないでしょうか。

「ママが赤ちゃんをこの世に産み出す」という大仕事のそばにいて、家族がはじまる瞬間をサポートする仕事。助産師はなぜ助産師を目指し、そして何を思ってお産の現場にいるのでしょうか。助産師として10年以上活躍している中原千晶さんにお話を聞きました。

助産師 中原千晶さん

取材先提供

中原さんは福岡県北九州市出身の助産師。地元で看護師として4年間勤務した後、助産師の資格を取得するために助産師学校へ行き、総合病院の助産師として4年半勤務しました。

その後ご自身の出産を機に退職し、現在は2人のお子さんを育てながら地域で働く助産師として、母子訪問員(区に所属する保健師や助産師が産後のママ達の自宅を訪問する活動)や、企業内での育児相談員として働いています。また、産後のママの悩みを聞き、孤独感を解消するための育児相談室「mom's room」を運営するなどの活動もしています。

働き方別「助産師の仕事」

出産 PIXTA

では、具体的に助産師さんはどのような仕事をしているのでしょうか。中原さんの経歴にもあるように、助産師の働き方にはいくつかのパターンがあります。1つは病院内の助産師という働き方。もう1つは地域で働くというパターンです。

その他にも「助産院を開院する」などがありますが、中原さんの場合の1日のスケジュールを教えていただきました。

プレミアム記事を読むには?
この記事の続きは、アプリをダウンロードしてママリプレミアム(月額400円)に登録するとお読みいただけます。
アプリをダウンロードする
プレミアム記事が今なら7日間無料

記事の監修

地域での育児相談業務中心に活動している助産師

中原千晶

福岡県北九州市出身の助産師、地元で看護師として4年間勤務し、夢だった助産師の資格を取得するために日本赤十字社助産師学校へ。卒業後、総合病院の助産師として、4年半勤務。その後、自身の出産を機に退職し、現在は、2人の子どもを育てながら、地域で働く助産師として、母子訪問員や企業内での育児相談員として働く。また、産後のママの悩みを聞き、孤独感を解消する為の育児相談室mom's room を企画・運営している。

「もっと助産師を身近に感じてほしい…」
「出産はゴールじゃない、スタートライン!」
「わからなくて、悩んで当たり前!」
「わからないなら、悩んでいるなら、わかる人に聞けばいい!」
そんな時に、気軽に話せる助産師がそばにいる事で、少し気持ちがラクになるといいな…と思っています。
育児で頑張ってるママたちが、笑顔を取り戻していただけるよう、やる気と元気を取り戻せるよう、お手伝いしていきたいです。

おすすめ記事

「助産師」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧