1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠の基礎知識
  4. 今だから思う、先輩ママがマタニティライフでつらかったこと
  5. 2ページ目

今だから思う、先輩ママがマタニティライフでつらかったこと

PIXTA

体重管理ですね(๑º - º)。oO()
食べたくても食べられない
あの辛さは、最悪でした(笑)
悪阻で食べられなかった分
食べたかったのに、
後期になってから 体重管理
言われだしたのが苦痛で
たまらなかったです(笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
悪阻は軽かったので
体重管理がやっぱり1番
キツかったです!

あと、
足の付け根が痛くて
歩いててもピタッと
止まったりしてしまいます(笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

食いしん坊な筆者。つわりが過ぎて食欲もあるのに好きなものが食べられないのはつらかったです。おなかいっぱい食べたいけれど、体重管理も大事。

出産の際、さまざまなリスクを減らすこともできると担当医に説明してもらい、「これも親の自覚なんだな」と、涙を飲んで耐えた記憶が。元気に生んだ後、赤ちゃんの分までリバウンドしたような気もしますが…。

メンタル面のコントロールは難しい

落ち込む PIXTA

自分の情緒不安定さですね。
あと主人の情緒不安定さも!笑
喧嘩の日々で楽しく貴重なマタニティライフを送れなかったかったことに悔いが残ってます。。。

本当に本当に辛かったので、次があるなら、精神面は安定していたいです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
妊娠中の精神不安定です😑
すぐブルーになって旦那にあたってふさぎ込む( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )w
じぶんではそこまでと思ってなかったけど、きっと当時は旦那も大変だったろうなーて思いますw
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊娠中は、できるだけ心穏やかに過ごしたいものですよね。でも、慣れないことや体と環境の変化に心がついていけないこともあります。これといった理由もないのに、なぜか涙が流れてくることもあるかもしれません。

筆者は声を出して泣いたことが、落ちこんだときに気持ちを切り替える助けになりました。

不安なときは自分一人で抱え込まず、誰かに相談したり話を聞いてもらったりすると心が軽くなりますよ。

これまでに感じなかったような体の変化

落ち込む PIXTA

つわりなかった分、普段頭痛でないので妊婦の時だけ頭痛あって嫌でした(~_~;)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
妊娠中期から妊娠性痒疹になったことです_| ̄|○笑
継続中です…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
1人目のつわりが嫌すぎてなかなか2人目作ろうと思えなかったのですが、確かに今回もつわりも結構辛くて泣いてましたが、今回はお腹が大きくなりすぎてて、皮膚が引っ張られる痛みが半端なく、、もう3人目はむりです
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊娠をきっかけに体質が変化したり、妊娠中だけ感じる変化があったり。妊娠中のママの体にかかる負担の大きさを感じますね。

筆者も妊娠後期に、おなかの皮が引っ張られるように痛くなった経験があります。肌も敏感になり、かゆみが出たり乾燥がひどくなったりと、それまで感じたことなかったような変化でした。

不安になるほどの症状が出るときは、早めに病院で相談しましょう。

産後も続く?腰痛や恥骨痛

落ち込む PIXTA

私は後期に腰が痛すぎて少しでも動くと神経に当たる感じでトイレすら行けず泣きました…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
つわりは軽かったので…
恥骨痛が辛かったです( >Д<;)
夜の頻尿も恥骨痛がなければさほど辛くないのにと思ってました💧
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

おすすめ記事

「つわり」「妊娠」「つらい」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧