生後3~4ヶ月の発育
生後4ヶ月目を迎えた結希(ゆき)ちゃん。今月の身長、体重の発育についてご紹介します。
監修:片岡愛
生後3~4ヶ月の赤ちゃんは首が据わり、おもちゃを手に持って遊べるようになる子がいます。また、自分の手を持って目の前に持ってきて、じっと見つめる「ハンドリガード」と呼ばれる仕草を見せるかもしれません。「欲しいものに手を伸ばす」「手に持って遊ぶ」という行動ができるようになり、一気に活発になったように感じられるでしょう。実際のこの時期の赤ちゃんの発育とお世話、役立つ育児グッズについてご紹介します。
プレミアム記事
生後4ヶ月目を迎えた結希(ゆき)ちゃん。今月の身長、体重の発育についてご紹介します。
記事の監修
あい診療所 院長
片岡愛
あい診療所 ” 笑顔が大好き!小児科医片岡愛です。
在宅で医療的ケアの必要なお子さんやケアを頑張る家族、そして子育てに励むママ達、いのちと向き合う家族を応援したい。そんな思いで、『認めあい・支えあい・みんなでつくる』医療を実践しています。「いのちを救う医療」からバトンを受けて「いのちを守り育てる医療」へと、患児ご家族と一緒に、こどもの成長を喜び楽しみ、診療にあたっています。また、我が子に障がいがあっても安心して出産し育てられる社会を目指して、ウクレレ往診やかたおかファミリー音楽会、医療的ケア児も参加できる音楽教室『ぴあ〜の』、勇気づけ医療など、様々活動中です。
乳幼児を中心に流行するかぜのひとつ、RSウイルス感染症。かかると発熱や呼吸器に症状が表れますが、治療薬がないためできることは症状を和らげる治療のみだといいま…
献立を考えるときにレシピを探したり、子どもが寝てくれているちょっとしたスキマ時間にほっこりする動画を見たり、私たちの生活の中で、動画を見る機会って多いです…
ママになると毎日のお買い物や子どもの送り迎え、休日は家族でお出かけ、大きな荷物を持って移動する機会も増えますよね。お子さんが生まれるタイミングで、自動車の…
赤ちゃんを育てることは、いつだって不安や心配の連続です。どうか健康にすくすく育ってほしいと願い、愛情をたくさん注ぐ日々。そんな一生懸命なママ・パパたちをサ…
ねこじまいもみ(@neko_jima_imomi)さんの長女は現在小学1年生。入学して2週間経ったある日の朝、急に「おなかが痛い」と言い出します。初めはたまたまだと思っていた…
ねこじまいもみ(@neko_jima_imomi)さんの長女は現在小学1年生。入学して2週間経ったある日の朝、急に「おなかが痛い」と言い出します。初めはたまたまだと思っていた…
ねこじまいもみ(@neko_jima_imomi)さんの長女は小学1年生。入学して2週間ほど経ったある日の朝、家を出ようとする際に「おなかが痛い」と言い出して…?『繊細さん長…
ねこじまいもみさんの娘は小学1年生。学校から帰宅すると、「友だちと約束してきた」とのことで早々に遊びに行くことに。しかし17時までには帰宅するようにと約束を…
これはねこじま いもみ(@neko_jima_imomi)さんの長女が小学1年生だったころのお話。ある日学校から帰ると、「クラスのみんなと公園に集まるから」と外に遊びに行きま…
出典元一覧
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。