©ねここ あんな。
©ねここ あんな。
息子さんを育てながら、日々のできごとを漫画やイラストで紹介しているねここ あんな。(@necoco_anna)さん。絵がとてもかわいらしく、息子さんの愛らしさや、ねここ あんな。さん自身の気持ちがストレートに伝わってきます。今回は大人5人と子供1人の子連れ旅行での一コマ。一瞬だけを切り取れば子供にイライラしているママに見えます。でもその真実は…?じつはイライラの矛先が子供ではないということ、ママにはあるあるなのではないでしょうか?
2019年が始まって数週間。昨年末の大掃除や帰省に加え、お休み中の家事の多さに「まだ疲れがぬけきらない!」と心のなかでぼやきたくなりますよね。今こうしている間…
産後は自分のために使える時間がなかなか確保できないもの。特にお風呂のあとは、赤ちゃんのお世話を優先させて、自分の肌ケアをなおざりにしがち。その結果、気づい…
2020年から全面実施される新しい小学校学習指導要領をはじめとして、今子供への教育が変わりつつあります。これまでの知識の詰め込みから、考える力を身につける学び…
子供の健やかな成長を人形に込めて願う“端午の節句”。身を守るための“兜”や“鎧”、災厄を除けてくれる「武者人形」を、我が子のお守りとして飾るのが古くからの習わし…
寒さが身に染みるこれからの季節、気になるのはウイルスや菌の対策です。子供を持つお母さんたちの中には、家族の体調管理に気を配っている方も多いはず。特に受験を…
子供は機嫌が悪いと、泣き続けたり何をしても泣き止まなかったり暴れたり…。自分の感情を言葉で表せない分、態度や涙で感情を表すことがあります。悲鳴のように泣き…
結婚生活が始まると、相手との生活習慣の違いにびっくりすることがありますよね。特に、男性と女性は価値観や考え方にも大きな違いが多いので、一緒に生活をしてみる…
エルゴや子供のスタイは、子育て中の定番アイテム。多くのママが使っていますよね。かさばるエルゴを楽にまとめるカバーや、よだれ汚れを防ぐ肩ベルトパットなどは、…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。