©こいわこ
©こいわこ
©こいわこ
©こいわこ
©こいわこ
©こいわこ
子供が生まれてからの毎日は、妊娠中に想像していたものの何倍も大変ですよね。1人息子・ゆっくんの育児に奮闘中のこいわこ(@koiwakomon)さんも、初めての子育てに対する大変さや、自分の時間のなさにさまざまな葛藤を抱えていました。ついつい自身に対してあらゆることがおろそかになってしまう…それでも、何よりもわが子が大切だと思う気持ち、ママなら誰しもが抱いているのではないでしょうか。
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
離乳食が進んでさまざまなものが食べられるようになると、目立ってくるのが食べムラや好き嫌い。毎日のことで個人差が大きいからこそ、悩んでしまうママ・パパもいま…
お子さまの離乳食が進むと、栄養を補うためにフォローアップミルクを検討するご家庭も多いのではないでしょうか。大切なお子さまの成長に関わるものだからこそ、品質…
痔って恥ずかしくてなかなか聞けないし、周りがどうしているかよく分からないですよね。ママリではこれまで、痔に関する情報発信をしたり、日替わり質問などで口コミ…
子育てをしていると、大きな壁となってぶつかるのが「イヤイヤ期」。わが子にその傾向が現れ、「ついに来たか…」と覚悟を決めたことのあるママもいると思います。自…
痔って恥ずかしくてなかなか聞けないし、周りがどうしているかよく分からないですよね。ママリではこれまで、痔に関する情報発信をしたり、日替わり質問などで口コミ…
2歳差きょうだいを育てているまいこ(@maiko.diary)さん。ある日みんなで昼寝中、むくりと起きた長男のみと君は、ママが見ていないすきにゆっちゃんの元へ行ってしま…
子どもを保育園へ預けて仕事を再開するとき、最初の壁は慣らし保育ではないでしょうか。初めての場所、ママやパパと離れて不安な気持ちになっている子どものことを思…
育児と家事にくわえ仕事もしているママは、園への送り迎えや自身の出勤時のほか、仕事中だからこそ経験するできごとがあるのではないでしょうか?インスタグラムへ育…
子どもの笑顔や成長の姿が見られるのは、とても幸せなこと。もちろん、大変なことがたくさんあるのも分かっているけれど、ときにはストレスでいっぱいいっぱいになっ…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。