©こんぶ
©こんぶ
©こんぶ
©こんぶ
©こんぶ
©こんぶ
©こんぶ
©こんぶ
©こんぶ
続きは以下からごらんになれます。
ママにとっても赤ちゃんにとっても、これからの成長につながる大きな一歩である「断乳」。ある日、自ら授乳を必要としなくなる「卒乳」とは違い、「断乳」は母子ともに多大なる忍耐力を要します。そのようすはまさに戦い。育児奮闘中のこんぶ(@ookmboo)さんが目指す断乳は、「なるべくわが子に悲しい思いをせずにやめる」というもの。これはなかなかの至難の業。果たしてうまくいくのでしょうか。
新潟県が実施する、県独自の子育て支援策「新潟県こむすび定期」。令和5年4月1日以降に生まれたお子様を対象に、金融機関と連携して、定期預金をお祝いとしてお渡し…
季節の変わり目は体調を崩しやすくなるもの。特に子どもは常に鼻水がズルズル…なんてことも子育てあるあるですね。まだ鼻をかむのが難しい月齢では、病院で鼻水を吸…
共働き家庭が増えている今、子どもの発達について課題や不安を抱えていても、仕事があるため発達支援施設に通い続けるのが難しいご家庭が多くあるといわれています。…
空気が乾燥してくる季節、カサつく肌に衣類のチクチク感が気になることありませんか?それは、お子さまの肌も同じはず。そんな衣類の不快感を少しでもやわらげたいと…
このお話は、著者・えなり(@enari_manga)さんの体験に基づくものです。0才の息子は添い乳をしなければ、夜間にまとまった睡眠をとることができません。しかし、添い…
生まれたばかりの赤ちゃんは、母乳もしくはミルクが食事の基本です。しかし、離乳食が始まって授乳回数も減り、1歳を過ぎたあたりから考え始めるのが「卒乳」または…
赤ちゃんは、産後しばらくおっぱいもしくはミルクが食事ですが、5~6ヶ月をむかえたあたりから離乳食を開始し、さまざまな食べ物を食べさせるように。離乳食の回数が…
「断乳」は、母にとっても子供にとっても一筋縄ではいかないもの。今回紹介するのは、こんぶ(@ookmboo)さんの昼間断乳エピソード第4話です。「子供にはなるべく悲し…
最後に授乳してから5日、おっぱいを欲しがらなくなったので安心し切っていたみたん(@mitandays)さん。軽い気持ちでおっぱいを見せてしまい、断乳には強い気持ちが必…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。