©ツマ子
©ツマ子
©ツマ子
©ツマ子
つづきは以下のページからごらんになれます。
トイレでおしっこはできていたのに、パンツ作戦が失敗。次の手としてシールのごほうび作戦を考えるも、長男・イチローくんのかたくなな姿勢は変わりません。ついにトイレへも行かなくなってしまい…。トイトレがつらくなってきたツマ子(@tumakonofamily)さん、次はどんな作戦を立てればよいのでしょうか。なかなか簡単にいかないトイトレエピソード、第4話です。
「朝ってなんでこんなにバタバタするの?」そう感じているのはみんな一緒!キラキラしたSNSを見て落ち込んでいるママ・パパはいませんか?心配しなくても大丈夫!マ…
毎日何枚も替えるおむつだからこそ、できればコスパがいいものを選びたい!でも、子どものことを考えて機能性や品質にも妥協したくないのが親心ですよね。そんなママ…
赤ちゃんの体をつくる大事な妊娠期。赤ちゃんのために葉酸サプリを飲んでいるママは多いのでは?でも「葉酸サプリにどのような意味があるの?」「いつまで飲み続けれ…
満9か月頃のお子さまは、ハイハイで動き回ったり、つかまり立ちをしながら移動したりすることが増えて運動量が多くなってきます。離乳食も3回になる時期ですね。そん…
トイレでおしっこができるようになったため、トイレトレーニングをスタートしたイチローくん。お気に入りキャラのパンツ作戦が失敗に終わってしまい、ツマ子(@tumako…
これからの季節ますます食べたくなるスイーツのひとつ、アイスクリーム。みんなで食べるとおいしさもひとしお!でも実際子どもにアイスクリームを与えるのはいつから…
子どもが成長に関し、どう対応すればよいのか悩むこともありますよね。トイレトレーニングもその一つ。いつから始めたら良いのか、どう進めていったら良いのかなど、…
あれだけ苦戦していたトイトレも、リビングでおまるを使えば1人でできるようになってきたうーちゃん。わざわざはき替えて用を足すほどこだわりを見せていたおむつも…
トイトレがなかなかうまくいかず、苦戦しているぴく子(@picko.ig)さんとうーちゃん親子。どうやら、うーちゃんがトイレに対し恐怖心を抱いていることが判明。わざわ…
トイトレを本格始動するも、なかなか成功しないぴく子(@picko.ig)さんと娘さんのうーちゃん。試行錯誤しさまざまな作戦に打って出ますが、どれも失敗続き。トイレに…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。