いつもはしないぜいたくを、たまにはしたいもの
子供が生まれると、いなかった頃と比べて家計のやりくりだけではなく、時間の使い方などもずいぶん変化が出てきますよね。さまざまなことで制限ができてしまい、ママ自身のことはどうしても二の次に。
特に子供が小さいときは、自由な時間がなく好きなものを好きなように食べることすらなかなか難しいということも。それでも、たまにはママもごほうびが欲しいものですよね。
ママリでもこんな投稿がありました。
独身のときや子供がまだ生まれていないときは、おしゃれなカフェでひと息つくこともできましたが、子供がいるとそうもいきません。子供連れでカフェに入っても落ち着くことができず、むしろ疲れる結果になってしまう…ということも。
コンビニのカフェドリンクでさえ、子供がいると落ち着いて飲めないこともあるのではないでしょうか。
ママたちの「プチぜいたく」を教えてもらいました
毎日家事や子育てで忙しいママたちの、わずかながらほっと一息つける貴重な時間。他のママたちは、いったいどんなことをしているのでしょうか。
1.一人のときはこっそり…
パパがいないときなど、晩御飯を頑張って作らなくてもよい日は思いきり手抜きして、自分の好きなものを食べるとストレス発散になるかもしれませんね。
外食や総菜など、洗い物もしなくて良いとその時間をさらに自分のために使えそう。子供も、いつもとちょっと違うご飯で喜ぶかもしれません。
2.やはり癒やしは甘い物
甘いものは、疲れた体に癒やしを与えてくれるのでしょうか。子供が寝てから、こっそりとお菓子やアイスを食べるのがひそかな楽しみというママも。
子供には普段食べさせていない、少し高いおやつを買うというママもいました。ゆっくりする時間はなかなかなくても、甘いものを食べて元気を蓄えられるとよいですね。
3.飲み物もたまにはこだわりたい
甘いものもよいですが、飲み物でほっとひと息つくママも。カフェインを気にしているママは、ノンカフェインのおいしいコーヒーや紅茶を探すのも一つの楽しみになるかもしれませんよ。
ゆっくりと飲む時間はとれないかもしれませんが、おいしいものを味わう楽しみを作ってみてはいかがでしょうか。
4.乾杯の幸せ
妊娠中〜出産後、お酒が飲めなくて我慢しているママもいるのではないでしょうか。そんなときはノンアルコールドリンクで、パパと乾杯をしているというママもいました。
1人で楽しむのもよいですが、2人で楽しむ時間を作るのも素敵ですね。もう少し子供が大きくなったら、ビールやチューハイで乾杯する時間もできるかもしれません。
5.買い物でストレス発散
食べ物や飲み物だけではなく、子供がいると買い物すらなかなか自由に動けません。服を試着するのもひと苦労、うろうろする子供を連れて雑貨を見るなども難しいのではないでしょうか。
そういうときは、隙間時間を使ってネットショッピングをしているというママも。
6.美容タイムを作る
子育て中は自分のことを考えられず、余裕がないこともありますが、それでもやっぱりきれいにしたいという気持ちもありますよね。
自分の気持ちも上がりますし、少し大きくなった子供に「ママきれい!」といわれるのもまたうれしいものです。
隙間時間に好きなことを
1人でゆっくり過ごす時間を作るのが難しいこともあると思いますが、その中でも自分の楽しみを見つけ、うまくリラックスできる時間が取れるとよいですね。
ちょっとしたぜいたくな時間があることで、また次の日からの活力につながるかもしれません。笑顔のために、自分にぴったりの「ごほうび時間」を探してみてくださいね。