正月恒例の初詣。赤ちゃんは連れて行く?
慌ただしい年末を乗り越えると、正月がやってきますね。家族みんなでゆっくりと過ごしたり、親戚みんなと顔を合わせたりとそれぞれ正月らしい過ごし方をする方もいるかと思います。
数ある正月のイベントの一つに初詣がありますが、小さな赤ちゃんを連れて行ってよいのか、連れて行く場合いつ頃が良いのかなど悩むことはありませんか。ママリにも以下のような投稿がありました。
今のところ風邪などの病気もなく元気です。
来年のお正月、両親と妹家族で初詣に行く予定を立てています。私も育児に没頭で、つい久々のみんなでの外出なので楽しみにしていましたが、よくよく考えとると人混みだし大丈夫かな?と不安になりました。行く頃には5ヶ月です。息子以外はインフルエンザのワクチンは接種しています。
やはり、初詣や年末年始の人の多い場所は避けて家で過ごすべきでしょうか?その方が安全だとは思いますが、、どこまで神経質になって線引きするべきか悩んでます。
子育て中のママの経験談や意見、アドバイス等あれば教えて下さい。
新年が明けてからの初詣、せっかくならば赤ちゃんも一緒に連れて行きたいと思うママもいるかと思います。しかし、インフルエンザなどの感染症が流行している場合、こちらの投稿者のように多くの人が集まる場所へ行くのはどうなのかと悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。また、年明け直後の深夜に行っていた場合、その時間に連れて行ってよいものか迷うケースもありそうですね。
ちなみに、筆者は息子が赤ちゃんだった頃、かなりの混雑が予想される元日は避けて三が日最終日の日中に初詣へ行きました。当時息子は生後8ヶ月でしたが、体調がよいことを確認した上で連れて行きました。
先輩ママはどうしてた?赤ちゃん連れの初詣についての対応4選
赤ちゃん連れの初詣、行くか行かないか、行くなら時期や時間帯はどうするか。あれこれと悩んでしまうもの。
ママリの先輩ママたちがどうしていたのかを見てみたところ、以下4つの意見に分かれていました。
1. 気にせず行く
少し風邪気味かも、と思う時は免疫力も下がってて何かもらいやすいだろうから、初詣やめようか、って旦那と言ってました。
気にせずに連れて行くと答えたママの回答です。赤ちゃんの体調がよいと判断し、しっかりと準備した上で連れて行くという声が見られました。せっかくの初詣なので、できれば赤ちゃんと一緒に家族みんなで新年の幕開けを迎えたいと思う方もいるでしょう。
上着や抱っこひもなどで防寒するなどの準備が大事ですね。防寒や感染対策を怠った結果、体調を崩してしまっては元も子もありません。参拝するのに長時間待つことも考えられるため、万全にしておきたいところ。
防寒だけでなく、当日の体調をチェックすることも大切。風邪を引いていたり、熱が出ていたりする場合は行かない、元気であれば行くなどと決めれば判断しやすいですね。
また、行き先の神社や近辺におむつ替えや授乳ができる場所があるかも事前に確認した方がよさそう。万が一必要になったとき、場所を把握しておくことで慌てずに対処できますよ。
2. 初詣自体やめておく
三が日の初詣は参拝者が多くなる可能性も。赤ちゃんの体調が悪くなることを心配し、参拝をやめる選択をする方が目立ちました。
年末年始の時期に体調が悪くなったとしても、受診できる病院には限りがあります。病院探しだけで時間がかかることも予想され、ゆっくりとできなくなってしまうかもしれません。
一方で、参拝のために寒い中長時間並んで待つと、赤ちゃんが飽きてぐすってしまう恐れもあります。時間がかかるとおむつ替えや授乳の時間に当たってしまうことでしょう。人混みの中へ行くことや、寒い中外で待つことなどによるリスクを考えるならば、初詣をやめるという判断も選択肢の一つ。初詣へ行かなければならないという決まりはありませんから、無理に行こうとしなくてもよいのです。
初詣はある程度日数が経ってから予定を立て、今回はお家でゆったり過ごしながら正月を迎えるのもよいと思います。
3. 時間帯を日中にする
朝や昼など、日中の時間帯に初詣へ行くという声もありました。夜に行くと、赤ちゃんが寝るタイミングと重なってしまったり、気温が日中より下がって冷え込んでしまったりすることがあります。昼に向けて気温が上昇する日中に行けば、夜に行くよりも寒く感じないでしょう。
日が明るいうちでも、混雑がピークにならなそうな午前中の時間帯を選べば待ち時間も短縮できるかもしれません。午前中に行くことでその後のスケジュールに余裕ができ、お昼寝の時間などを気にせずに済みそうですね。初詣後はお家でゆっくりと過ごしたり、他の予定を入れたりできます。
こちらのママのように、屋台のメニューを楽しみたい場合や、おみくじを引いたりお守りを買ったりしたい場合など初詣自体を楽しみたいならば、朝から行くことで時間を有効に使えるでしょう。初詣だからこそ楽しみたいこともたくさんあると思います。
4. 日にちをずらす
三が日を避け、人が少なくなる時期に行くことも選択肢の一つです。三が日のうちは参拝客で混雑しますが、過ぎた後は神社へ行く人も減り、空いていることもあります。
年末年始は人でにぎわう場所が多いため、感染症にかかるリスクが気になるママもいるのではないでしょうか。その面を考えると、日にちをずらして落ち着いたころに行くのがよさそうですね。
筆者も過去にこの選択をしました。毎年初詣へ行く神社は、年末年始期間中神社へ入るだけでも長蛇の列になるほどの混みようであるため、ピークになる日を避けて参拝できてよかったと思っています。必ずしも初詣は三が日に行かなければならないわけではありません。人が空いているときならば、時間をかけてゆっくりと参拝できますよ。
また、空いているときに行くと、混雑時では持ち出しにくいベビーカーが使いやすいというメリットも。赤ちゃんが重くなって抱っこひもで参拝するのは大変になった…という方でも、ベビーカーで移動できます。
初詣は、行く場所の混み具合や体調などを考慮して検討してみては
もし赤ちゃんを初詣に連れて行くなら、事前に防寒などの準備をし、行き先の情報収集をしておくとよいでしょう。三が日でなくても、日程をずらして明るい時間帯にすれば、安心できるかもしれません。
今回紹介したアドバイスや体験談を参考に、今の状況を考慮したうえでどうするか選択しましょう。