1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 消費者庁も注意喚起!「お餅」を食べる時の注意点を解説

消費者庁も注意喚起!「お餅」を食べる時の注意点を解説

お餅つきなどの行事が入ってくる時期となりました。保育園や幼稚園の行事の他にも、お正月はお餅が出てくるご家庭も少なくないですよね。食べさせ方によっては危険な食材…「何歳くらいから食べられる?」「食べるときの大きさは?」と質問をいただくことがあります。そこで今回は、お餅の食べさせ方について注意点と安心できる食べさせ方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。この記事では、保育士ママ5人で運営している【いつママ(@itsumama_home)のしずママ】が解説します。

PIXTA

消費者庁も注意喚起!

年末年始にかけお餅による、幼い子どもの窒息事故が増えています。そのため、消費者庁では「子ども安全メール」で注意喚起をしています。

お餅による窒息事故は、歯が生えそろっていなかったり、飲み込む力が弱い時期に遊び食べをしてしまったりするなど、さまざまな原因が考えられます。お餅を食べさせる時の目安を一緒に確認してみましょう。

出典元:

お餅を食べても良い時期の目安は?

お餅 PIXTA

消化できているかどうか

もち米は消化しやすいと言われていますので、消化の面では離乳食を終えたお子さんであれば問題ありません。しかし、お子さまの体調や状態にもよります。普段と変わった様子があれば、無理に食べさせることは避けましょう。

かむ力はどうか

お餅を食べる上で心配なのが、のどに詰まらせることです。

大きなかたまりのまま飲み込んでしまうと、のどに詰まらせてしまいます。奥歯が生えそろって、食べ物をすりつぶして食べられるようになったころから与えるようにしましょう。

豆粒くらいのサイズまで小さくカットしてあげると良いでしょう。

大人の話が理解できているかどうか

お餅を食べさせるのは「よくかんでね」や「ゆっくり食べてね」など、ママやパパが話しかけた言葉をきちんと理解し、行動に移せるようになってからの方がより安心できるかと思います。

ただ、子ども自身が気をつけて食べられるようになっても、ママやパパはお餅を食べている子どもから目を離さないようにしてくださいね。

お餅は何歳から食べさせて良い?

お餅 PIXTA

お餅を食べさせる年齢は、上記の条件を満たす3歳ごろを目安にすると良いといわれています。

肉やおせんべいなど、固いものをかんで食べられるようになっていることが目安になります。もちろん個人差はありますし、何歳になっても危険があるというのも否めません。ですので、上記の条件を満たしているかご家庭でよく観察して判断してください。

また、お餅を食べさせる上で大切なことは、子どもの年齢や発育状況だけでなく、ママやパパが子どもから目を離さずに見守ってあげることです。

お餅を食べさせるときは、いつも以上に子どもの食事の様子を注意深く見守りましょう。与える前に窒息の危険性があることを今一度よく考え、与えるべきかどうかを判断することも大切です。

保育園や幼稚園ではどうしてる?

保育園や幼稚園では、4歳児以上のお子さんを対象に「寒さに負けずに行事を楽しむ」「協力しながら餅つきをし、協調性を育む」「日本の伝統行事の雰囲気を感じる」などの狙いを持って「餅つき」を行う園があります。

筆者も保護者の意見としては「餅つきでなくてもいいのでは?」と思うところではありますが、伝統行事として行っている園はまだ多くあります。

近年では餅つきごっこをして、代替えの給食を提供するという園も増えてきています。また、各自治体によっては餅や白玉の提供を禁止しているところもありますね。

本当に心配な親御さんは、お餅つきの日は休むというのも一つの方法です。

代替えおやつも試してみよう

子ども 食事 PIXTA

お餅は健康や長寿を願い、神様にお供えする神聖な食べ物といわれています。お正月という行事を感じることができる食べ物のひとつです。

家族で楽しく過ごせるように安全に配慮しながら、子どもたちにもお正月料理に込められた意味を伝えていきたいのは、どのご家庭も同じですよね。給食でも、野菜を細かく刻んで片栗粉と混ぜて調理する、「大根もち」「ジャガイモもち」「かぼちゃもち」などで工夫しています。こうした餅の代替えおやつなども、お正月の雰囲気を味わう中で活用してみてください。

5人の保育士ママで子育てのイロハを発信・いつママ(@itsumama_home)のインスタグラム

お餅を使った「簡単なアレンジレシピ」10選!余った食材の消費にぴったり

関連記事:

お餅を使った「簡単なアレンジレシピ」10選!余った食材の消費にぴったり

お正月、お餅はたくさん食べましたか。新年が明けてから毎日食べても、まだ…

子供に餅はいつから与えていい?餅を与える際の注意点

関連記事:

子供に餅はいつから与えていい?餅を与える際の注意点

年末年始になると、お雑煮や焼き餅など、餅が食卓にのぼる機会が増えるでし…

プレミアム記事
1歳の誕生日には一升餅で思い出に残る誕生日祝いを!おすすめ商品5選

関連記事:

1歳の誕生日には一升餅で思い出に残る誕生日祝いを!おすすめ商品5選

1歳の誕生日のお祝いで定番の一升餅。初めての誕生日、一升餅で思い出に残る…

おすすめ記事

「正月」「餅」「事故」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧