妊娠◯◯ヶ月まで仕事を続けました☆職業別に体験談をご紹介!
妊娠中っていつまで仕事続けていいのかな?ほんとに妊娠9ヶ月まで続けていいの?つわりの時はどうしてた?など、妊娠してからのお仕事の悩みや、いつ頃まで続けてましたよ、など、職業を含めご紹介していきますね。
働く妊婦さん体験談~立ち仕事編~
まずは妊婦さんじゃなくても身体に負担の多い立ち仕事の体験談からご紹介します。
体験談①妊娠7ヶ月まで 不動産営業
立ち仕事だったので、足がむくみやすかったことと、車の運転はお客様を乗せていると頻繁に止まれないので辛かった。
休憩は自由にって感じだったのは良かった。 出典: ninshin-life.com
休憩が自分のタイミングで取れるのは良いですね!
妊婦さんの車の運転はなるべく控えた方がいいかもしれません。
体験談②妊娠9ヶ月まで 接客業(立ち仕事)
つわりがすごく辛く笑顔を保つのが大変でした。また、ヒールを履かなければいけなかったので走ったりすることのないように、いつも15分前行動を心がけていました。
重たい段ボールなどは、男性社員に任せっきりでした。 出典: ninshin-life.com
接客業は笑顔が大事!それは辛い...
妊婦さんのヒールは危険です...
働く妊婦さん体験談~デスクワーク編~
次は、妊婦さんになっても産後も長く続ける方が多いデスクワーの体験談をご紹介します。
体験談③妊娠9ヶ月まで 一般事務
仕事は大変ではなかったのですが、同じ姿勢でずっと座っていると、お腹が張ってしまうのが辛かったです。 出典: ninshin-life.com
ずっと同じ姿勢は妊婦さんにとってすごく辛い...
妊娠中期に入ってお腹がどんどん大きくなってくると、腰痛にもなりやすいので気をつけたいですね。
体験談④妊娠10ヶ月まで 営業事務
10ヶ月に入るまで仕事していました。
家事はとてもおろそかになりましたが、働いていると気分転換にもなりつわりも軽かったように思います。 出典: ninshin-life.com
家事は旦那さんの協力あってこそ!
仕事だけでなく、趣味などに没頭するのも気分転換になってイイかも☆
働く妊婦さん~在宅ワーク編~
最後に、妊婦さんだけでなく子育てママさんにもオススメの在宅ワークの体験談をご紹介します。
体験談⑤臨月まで データ入力
妊娠が分かってから、在宅ワークに切り替えました。つわりなど体調不良のときなは、在宅ワークですごく助かりました。
通勤ラッシュで気持ち悪くなって遅刻…など職場に迷惑かけるのが1番恐れてました。 出典: ninshin-life.com
遅刻・早退・欠勤は妊婦さんだけでなく、働くママさんのも同じことですよね...
職場の迷惑じゃないか、と考えるだけで不安になってしまいますが、妊婦さんのペースで大丈夫ですよ!
妊娠中の仕事をやる上で注意点
妊娠中にお仕事を続ける上で、注意しておきたいことをいくつかあげてみました。
ご参考までに☆
- 職場の禁煙.喫煙の環境
- 休憩時間はゆっくり(出来れば横になる等)
- 身体は冷やさない
- トイレは我慢しない
- 病院(会社の近くに2~3つ探しておくと良い)
- 妊娠中期からの電車.バスの通勤ラッシュはなるべく避ける
- 自転車.バイクの通勤は避ける
- 服装は温度調節しやすく、お腹の締め付けがゆるいもの
妊娠すると1人だけの身体ではないので注意しなきゃいけないことばかり...
なるべくストレスにならない程度に気にかけてもらえればGOOD!
なるべく自分の身体と相談しつつ・・・☆
仕事は気分転換にもなりますし、ずっと家にいて時間を何に使って良いか分からない、という方はストレスを溜めないためにもなるべく働いた方がいいと思いますよ^^家でのストレスは会社で、会社でのストレスは家で、というふうに続けていけたらいいかな、と思いました。
ですが、なるべくご自分の身体と相談しつつ、辛い時は休むと決めて続けられるといいですね。